見出し画像

白旗

↑日本では ヨガが流行ったけど…

実は? 現実逃避と言えるような…ヨガ愛好家も多かった(汗)…起きてる事をちゃんと見れないひと

いまだに世界では「戦争が終わらない」…そんな無力感からか??

なぜか…責任を感じ…なぜか…

ヨガに夢中になり…中毒になる

ヨガに逃げる。。

僕には無い?感覚のひとに定期的にヨガで会った…そして

「わたしは〜世界平和の為に ヨガをしてて…その ヨガの練習が忙しいから…世の中の凄いと(賢いと)言われる者よ!もっと頑張れ!」…と

そんな解釈もできる事を?SNSなどで発信する。あれもダメこれもダメと…なぜか

批判が大好きにもなる…


レノファサポーターさんにもチョイと見かけるから…しっかり書こうと思ったのが "note" をはじめた理由のひとつで…なので?長く書くと

まず…それを強く感じるのが

こんなプレーをしなくてはダメだ
こんなアプローチをしないとダメだ

世界基準から見て?こんな事もしろ
できない?させない?監督・コーチもダメだ!

こんな監督を雇うチームが…フロントが上手くいってないのは…予算がないからだ!!

営業はもっと頑張れ!球団とにかく頑張れ!大企業を(スポンサーを)呼べ!もっと働け!!

お前たち…レノファはダメだ〜〜!!

…こんな発言を投稿をSNSで数年前から見ると(汗)旧Twitter で僕は投稿するのが↓

…山口県は〜首相、ユニクロの柳井さん、エヴァの庵野さんと…

トップを取るひとを出す県!!

なので?トップを取っているように見えないあなたは…サポーターさんは

山口県人としてダメだ!…で(笑)


※ヨガ講師的に言えるのは↓

あなたも世界平和を成し遂げていないひとのひとりです!!

もっと頑張りましょう!…で(笑)


僕は Twitter で定期的に仕事の実績を言ってるのは…

この↑批判が大好き&マウントを取りたがるひと対策で(笑)

(^^;)僕が仕事の実績を言うのは… 自慢ではない

なにかの コンプレックスをこじらせて マウントを取りたがるのが想像できるけど 


…以前、テレビでたしか…レノファの スタッフが18年か19年に〜六千、七千人の入場の時…もう少し入って欲しい〜な発言を。。

じゃないと厳しい…そんな発言もしたはずで

この場合は "赤字" の話に繋がる事だろうと想像ができる…だからといって?こればかりが原因ではないと思うけど

負債うんぬんな話にもなって※それはペナルティなのをJリーグから?受けるはずで

ペナルティから、流れによっては…もしかして?で潰れるかも??と…だから?トップが(社長が)変わったとも見えるわけで

なので変わった22年?危ないから?サポーターのみなさんチカラを貸して〜なのが

(*´-`) レノファ会議…のはず


これは…

山口県でレノファの人気をもっと!…な


できれば?山口に根付かせる?そんなイメージも強いけど…客も増やしたいのは当然で

そして去年の入場者数の平均は4000人ぐらいだとか??これはとても マズイ数字

レノファ会議では漠然としているからか?ここで「一万人!」とキャッチーにした??

NHKなんかでの(レノファスタッフの)放送も…少ない人数で頑張ってます!やる事やってます!とアピール〜

※客不足が続いたら…また球団は瀕死になる可能性は高くて…球団のアクション・アピールは…そんな裏メッセージだと僕は…感じてて

例えば…

少人数で頑張って料理店をやっているけど…

ひとが少ない山口では大行列ができる店がどうにも作れませんわ!!…と

白旗あげた??…とまでは言わないが(笑)

(^_^;) 助けが欲しい

僕には色々なアクション・話がそう見えたりする…苦しんでるようにも…見えるけど

…球団はもっと頑張れよ!な投稿ばかりを目にする

…「はい!それ100点ではない!」 
…「これも100点ではない」

そんな投稿ばかり…みんなもう起きた事を…ピンチだったの忘れた感じで?

批判ばかりで…"総力" だとは感じない。。


去年の平均4000人?が続くなら…赤になるかも??

※三年連続赤字なら、J3に落とされる←ライセンス制度なのがあったりする。

レノファは経営的に綱渡りなんだから去年…「普通」に戻った イコール良かった!万歳!!ではなく…

今だからやれる事は ガンガンやる…で、サポーターも同じでやれる事をやる!で

潰れかけた料理店にひたすら 

「美味しいの作れよ!!怒」 は…

(^_^;) 違う気がする

起きた事をきちんと見れない人が多いからか?「一万人と言うのが遅い!」なんて発言も見たけど…前から言ってる

なにより?ペナルティなら?かなりのピンチだった←それを忘れてるサポーターは多い

批判家さん達からは…スタジアムにひとを…サポーターを増やす為に「まわりに声をかけた」…な発言もないし…ポスターなど配った様子もない

ただひたすら…批判ばかりする。 


コンプレックスか何か拗らせメンタルに問題あるひとが多かった ヨガ講師達と僕には重なる

※ひどい ヨガ講師では「わたしはひとのココロが見える!」…そんな事をいう講師も現れた(笑)ならば?接客業したら無敵だね?ひとのココロが見えるなら、仕事で先頭に立てるね?ヨガではなく…もっとたくさんのお金を動かさせる仕事をすれば??

↑これを毎回言うのがめんどくさくなって(笑)

仕事の実績を先に発言するようにしたら…そんなヨガ講師は僕の前には現れなくなった


ひとを批判し…コントロールしたがるひとは…実は逃げてるひとで…戦ってないから

思い通りにならない時の "耐性がない"

…とても弱い。そんなひとが…今の時代は多い

弱いなら?協力した方が良くて、逃げないでみんなと繋がる(みんなと)輪になる。 

同期する←それを ヨガなどは目指してて

※ "note" に書いてる


ヨガ講師的には↓

 "批判" では同期は起きない! と断言できるけど

※同期とは(ひとと)繋がる事で  「一体になる事」 

今(23年) レノファに求められているのは批判家ではなく 

 "同期" できるひとであり…総力の意味がわかるひとで…

"気づき" を周りに起こさせるひとだと言える


レノファに "今" 必要なのは…どうすれば行列ができる店になるのか?な…話なわけで

※ヨガ講師的には…ここまで "note" に書いてきた…つまりは 瞑想をする事で

世の中は常に新しい "技術" が生まれるけど…同時に問題も生まれる。

それを解決するのが…"瞑想" だと言えて…見方や価値観も変える…

それは "思考を止めない" 事だとも言える。

止めたひとに…成長はないのよね〜


いいなと思ったら応援しよう!