![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92840074/rectangle_large_type_2_6c4b01d0db9df58abd635db659df64cb.png?width=1200)
大事なこと
こんにちは チエです。
自然農で家庭菜園をして、4回目の冬を迎えます。
先日、ある人が
心から感じたことを、心から発せないことには、人の心には伝わらない。
それは、手で肩を叩くように
心に直接届くと言われた。
感じたことを、感じたままに伝える事だと言われた。
確かに
毎日投稿すると決めたとしても
心が動かないことには、
感じないことには、何も書けないし、書いても無駄なことになる。
何の意味もない
それは、排気ガスのような物
と言うわけで、気持ちがフツフツしてます。
この先、2、3年もしたら
食糧危機も、解決するだろうという人もいれば
5年後のことを考えて、準備をしよう、した方が良い。
と言う人もいる。
煽られたり、脅されたり考えなければならない年だった気がします。
絶対にはない。
安心して、人任せにしたら良い時代でもない事は確かな事です。
例のあれも、自己判断に委ねられた結果です。
食べることも、生きることも、
自分の判断が求められるとき
先日、病院に行った。
何年も病院には行ったことが無い。だから驚くことばかり。
まず、働いている人の数が、異常と思えるほど多い。
初めて掛かる人に対しての対応、検査に対してスムースに不安なく、行われるように人が丁寧に、分担して、説明が繰り返された。MRIを受けたのだけれど
問診に入る前から、MRI完了し、診察完了し、精算までに何人の人の手を介したことか。
驚くべき人数、10人以上です。
最後の精算は、機械。
最新の設備、技術、医療なのだろう。現代医療体制だとは思うけれど、総合病院でもそんなに人は配置されてはいないと思う程、最近の事情は分かりかねるけれど、凄い人数でした。
とにかくスゲえ!と思ったのです。精算は、機械に間違いなく、未来の姿と思った。
スーパーの精算も最近は機械ですからね、間違いは起きなくて良い。
AIに仕事は変わる!
そうなるから、今は、無駄な人数配置体制に思えてしまった。無駄ではないですね、失礼しました。
必要あるか、そんな人数?
まあ、それは良いとして、確実に、仕事は無くなりつつある気がした。
午前中、100人、ひとり頭、約2分。素晴らしいシステム。
良い経験でした。病気にならないようにと、改めて思う。
私ではなく、夫に付き添ってのこと。人は老いては行くもの。ただ、人より早く老いるか、人よりも元気な、健康な体なのかだけのこと。
快食、快眠、快便と言われるように、有り難く頂いたものをキチンと、トイレの神様がおられる場所で循環させることのように思います。
食は命なり
と言われるように、正しく生きるために食する。
AIには勝てると思ってます。
負けるものは任せたら良いだけの話。細かなお金の管理はAIが優秀、しかし、細やかな気配りは、やはり、人なんでしょう。
人は機械には負けない。
おにぎりも、今人気です。
コンビニの衛生的なおにぎりも、人気です。
それ以上のおにぎりもあります。
手に付けた塩、握った人の旨み、美味しくなあれの愛、きっと美味しいはずです。
確かに、何となく美味しい。
レトルトのカレーも美味しい。
絶対に美味しい。
家で作ったカレーも、それなりに美味しい、ソース入れ、コーヒー入れ、トマトも入れ、和風ダシも入れ、醤油も入れ、とにかく味見しながら作ったカレーには、
美味しくなあれ、美味しくなあれの愛がいっぱいのカレーです。
絶対には美味しいはずです。
野菜にも、お日様当たって、元気に大きく、美味しくなあれ、美味しく育てと育てられた野菜は、
温室で消毒され、肥料いっぱいの野菜よりも、きっと美味しいはずです。
たまあーには、
おにぎり作りませんか、塩むすび作ってみませんか
たまあーには、
カレーも作ってみましょうよ。
味変して、カレーうどんも良いし、チーズ乗せてカレーグラタンにも、スパゲテイにも、してみましょうよ。
そして、
ミニ家庭菜園してみませんか。
牛乳パックに土入れて、種蒔きませんか。100均に行けば、種蒔き培土も種も売ってます。
2年後、5年後、自分が何か変わるかもしれないです。意識も変化あるかもしれないです。
私から声、貴方の肩に触れ、
心に届きますように。
春になれば、この牛乳パックに種を蒔きます。トマトも、キャベツも、ピーマンも種を蒔くことから始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670537865478-40KymF6XCm.jpg?width=1200)
ミニ家庭菜園してみませんか
二十日大根なんかしたら楽しいです。