
Photo by
algo2020
在宅介護か施設入所か?
「介護は子どもがやってくれるよ」
って期待すると裏切られるかも?
在宅でも施設でも満足できますが、
大まかな在宅か施設かのポイントを
細かいサービス紹介は
していません。
ざっくりと
一度考えてみませんか?
①在宅は分散を
いくら
親でも毎日毎日
「昼ごはんまだ?」
「トイレ行く」
「家に帰る」
など
同じこと言われたらウンザリする
負担を分散
10割
介護しなくていい
デイサービスやヘルパー
必ず利用
映画
「長いお別れ」が参考になりました
・在宅介護の大変さ
・世代間ギャップ
・悪化する認知症の受け入れ
②施設は早め早め
施設は申し込み順番で入所
特養でもグループホームも同じ
後でキャンセルできるので
見学+申し込みは早い者勝ち
虐待の報道が印象強い施設介護は
見学しないと不安は消えない
イマイチなじみない方は
介護施設ではなく
タワマン
購入するならば
本気で情報収集
すぐ申請
しますよね?
大前提
介護は
他人事ではない
そこからスタートしませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
