![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114960150/rectangle_large_type_2_7115def5b52c4faf4dcd9b826ea7dfb4.jpeg?width=1200)
横須賀でのお写んぽがすごく楽しかった話
Z8を修理に出しているのですが(リコール対象機だったので)、横須賀スタジアムナイターゲームに行けることになり、サブ機の Nikon Z5を持って出かけました。
そのまま帰らずにホテルに泊まり、翌日は汐入駅へ🚃
Nikon Z5に、Z 40mm F2と Z 24-200mm F4-6.3 を持ってお写んぽしました。
ドブ板通り(どぶいたどおり)
どぶ坂通りと空目してしまいますが、「どぶ板」なんですね。昔は本当にどぶの上に板があったそうです。
朝10時ぐらいのドブ板通りはまだ眠っていました。
あちらこちらから、「ガラガラガラ・・・」とシャッターを上げる音。
1日のスタートは遅めです。それがまた、風情があります。夜の雰囲気が少し残るドブ板通りを散策しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693495633729-Bk7NuubBIv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693495676911-ZmvFqQqRg9.jpg?width=1200)
ピクチャーコントロールが楽しい!
Z5のピクチャーコントロール「ドリーム」で遊んでみました。
懐かしさを加えてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693496066109-1nrF4GqHqh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693496213894-olfknodZhY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693496240920-jM7geRwibN.jpg?width=1200)
日が昇っているのに、シャッターが降りていてまだ眠っている感じは、沖縄本島のゲート前を彷彿させます。パークアーベニューのような雰囲気でした。
軍人さんも歩いてて、私が写真を撮っている時に、邪魔しないよう後ろで待ってくれてて、「Sorry…」と言ったら、「It's OK〜♪」と笑顔で返事してくれて、「なんてイケメンなんだ・・・」と思いました笑
横須賀は「スカジャン」発祥の地でもありますが、沖縄育ちの私にとって、横須賀は「Y ナンバー」発祥の地。地位協定が頭をよぎるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693496489840-ZlJKONdYnG.jpg?width=1200)
YOKOSUKA軍港めぐり
なんとなく、「軍艦が撮れたらいいな〜」ぐらいのノリで申し込んだ軍港めぐり。
6月に呉港に行き、楽しかったので、少し興味がありました。
事前に、予約。コースカの2階で支払い&チケットを受け取ります。
平日の昼間ということもあり、快適に乗ることができました。
ネットで調べたところ、「座席は右側がいい」という情報が多かったですが、結局帰りに反対側を見ることができるので、右も左も大差ないと感じました。また、平日の昼間だと、右に行ったり左に行ったりできるのも良かったです。(係員さんの許可のもと)
![](https://assets.st-note.com/img/1693497040871-RFpXgbgGsE.jpg?width=1200)
ここでは、あらゆる画角を楽しみたいため、24-200mm一本でいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693497136546-AnodMNBXUv.jpg?width=1200)
ちょうどいいレンズでした。200mmでイージス艦の番号がはっきりするぐらい撮れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693497232998-8LSZAgNu0n.jpg?width=1200)
イージス艦ならではの八角形ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1693497377213-YT4PaXO0Av.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693497634122-nV1kFvOrFJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693497696542-KAe2wQMzOr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693497733592-k7C2kPciXJ.jpg?width=1200)
軍港めぐりで一番印象に残ったのは、ガイドさんの「横須賀を好きになってほしい!」という気持ちがこもった船内アナウンス。「今日はみなさん、ラッキーですよ〜!」「今日はこんなのが見られるんですよ〜」「これの理由はですね・・・」とどんどん出てくる軍港ネタ。ああ、自分は今日ラッキーだなぁと心の底から思わせてくれるガイドが聞けて、すごくハッピーな気分で船から降りました。
軍港は生きた博物館だなぁと感じました。また行けば違う船が見れるかも、そのときはどんな話をしてくれるんだろう。そんな気分です。
軍にたいするネガティブなイメージを植え付けられて育ったので、最初は軍港にはあまり興味がありませんでした。
でも、呉に行った時に、「わ〜!すげ〜!!かっこいいいい!」と心の底から思い、夢中になってシャッターを切りました。
軍を好きになってもいいんだ。興味をもってもいいんだ。そう強く思わされました。戦争のための技術、戦争のためのもの。それには間違いないですが、
だからこそ、軍港は「永遠の観光資源」であってほしいと強く願います。いつまでも人に見られる存在に。軍港から船がなくなったとき・・・それは平和ではないということじゃないでしょうか。こうやって静かな海に格好いい戦艦がたくさんあって、一般のお客さんも楽しめるような、そんな日々が続いてほしいな〜と願いました。
おまけでレンズの話
最初は100-400mm を持っていこうと思ったのですが、望遠すぎてスパイと間違われたらどうしようと思い、やめたんです(笑)
でも、軍港めぐりのスタッフさんが、「細かいところまで見れますよ〜」と10倍ズームの双眼鏡を100円で貸し出していて、「な〜んだ、それなら100-400mmでも良かったかもな〜」と思いました(笑)
次回乗船するときは、100-400mmで楽しんでみようと思います♪
汐入観光、とっても楽しかったです。
軍港の街ならではの独特の雰囲気を味わい、ネイビーバーガーを味わい、横須賀の牧場でとれた牛乳のジェラートを味わい・・・
海軍カレーはお土産に♪
横須賀ナイターの試合前にまた行こうと思いました。
イースタンリーグのファンの方!ぜひ!