![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075365/rectangle_large_type_2_18709451db2f0553db84dbfeb2e8595a.jpg?width=1200)
イタリア滞在14日目
ミラノの滞在先、僕は一人部屋に住んでいるのですが、アパート自体は男女混合です。中国人の女性2人とキッチン、シャワー、トイレを共用しています。男女共同生活は初めてで距離感とかデリカシーを測りかねています。
相手方は早朝は薄い寝巻きでキッチン出入りしているのですが、同じ空間に僕はいていいのかダメなのか。男子寮のノリで洗濯機に入れっぱなしになっている洗濯済みの衣服は勝手に取り出したがまずくないか。
後日、僕の洗濯物も取り出されていたので、許されると信じたい。
とまれ、久々の共同生活はなんだか嬉しくて。大学生の頃を思い出します。キチネットでご飯作ったりお菓子作ったり。作った料理を人にあげたり。汚い調理場を掃除したり。やってること、何も変わってないや。ソーシャルとか、居間に長居するのはそれほど好きじゃなかったけれど、キッチンには長居していたと思う。
さて、スローフード協会主催のファーマーズマーケット Mercato della Terra di Milano へ往復13キロ歩いて行ってきました。
ミラノに来てから毎日のように歩いてて、一日10キロは歩かないと物足りなく感じます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075396/picture_pc_c936f0d7a601c990712b2ae3c039035d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075399/picture_pc_4b6ddc2bda6719b7bf135dd593ac7dfd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075400/picture_pc_370d87773ccbb7bb0212679153d91760.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075405/picture_pc_da9f82d6d7913914525ef0582a078547.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075401/picture_pc_b2776b39126011189f23ead38819064b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075402/picture_pc_7d118e49f91b2fd56749a3edd9c516ab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075403/picture_pc_f659be850036535bfddbe71d68530c76.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075404/picture_pc_192218b8e4393503cebea66f31bb5d7f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075406/picture_pc_be136d3be20bdb6ef313e2e870f0773c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075407/picture_pc_1def02b39b1bd7a05e7f25d910b496cf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075415/picture_pc_dfb58f083db3e4be464e8e40e3abe0c0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075410/picture_pc_d92a0b756454170b292e386bf6ca347a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075408/picture_pc_6c2992a819f3575a2aee832fc660c546.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075409/picture_pc_91d52646d95654f2b3aac1ca57a3ae88.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075411/picture_pc_66eb6422a1a7ddf0faf7394f28a1e3f5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075414/picture_pc_f236f4ba2984bcf32f890d3cea838502.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075413/picture_pc_3525f437cdeb5ce506764b30aed0d5d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075416/picture_pc_a25b7d01557c63bfa988080be531e5a7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075417/picture_pc_38ef99e38ea6c81c5e6c4569b5962526.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075418/picture_pc_f220231b945dd4c1d57b3476f8605527.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075419/picture_pc_94605065fbf401a495ed762f6b5167aa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89075420/picture_pc_1e999c9d6a3c166f521d469e14a4e424.jpg?width=1200)
今朝はイタリア語の教本を最後まで読み終えました。半過去、大過去、条件法、接続法などの概要はひとまず理解した。活用は全然覚えていないけれど。
半過去とか大過去とか、言い回しは複雑だけれど英語と大体一緒かなと思ったのだけどどうなんだろう。不定詞や助動詞を組み合わせたりするのも現在完了や過去完了と近いし。話者の感情ベースなところがイタリア語で特異なところだなとは感じた。敬称があるところとか、英語よりも日本語に近いところもある。
文法の勉強は今後も繰り返しやるとして、これから2週間〜1ヶ月は語彙を増やす方面に注力する。具体的には手を抜いていたDuolingoに課金する。いっぱいやる。B2のレベルまでさっさと行く。イタリア語に慣れる。頻出用語・表現を覚える。
明日はボローニャ。
今晩は買ってきたラルド、サルビア、ローズマリーでロンバルディア料理を作りました。
Grazie per leggere. Ci vediamo. 読んでくれてありがとう。また会おう!