見出し画像

自分の機嫌のとり方

8月のスリランカ旅行から戻ったタイミングで仕事の担当やワークスタイルが変わったこともあって、それから自分の中の何かがガラリと変わってしまった。
何かをスリランカに忘れてきてしまったのか、何かに憑かれたのか、と疑うくらいに。

この人、なんで仕事できないんだろ?やらないんだろ?と今まで自分が思っていたような人間になっている。

それは雪だるま式にしんどさを増していて、どう対策したら良いのか分からず、友人知人にも話しを聞いてもらって現状整理して、ヒントもらったり。
現状はこれ以上悪化しないよう、どうにか止めている感じだ。

身体的にもこれまでなかったPMSと思われる頭痛、気分の落ち込み、眠気も加わり、爽快な日なんてこここ数ヶ月ない気がする。
心療内科にでも行ってみようかと思ったけど、待ち時間が長そうで気が進まない。

仕事面では、在宅ワークと営業の仕事が苦手でしんどさの要因の一つなので、引越しと担当業務変更させてもらうことにした。


今日改めて何がしんどいのか、ノートに書き出してみて、ふと気がついた。しんどさの原因を取り除くことも大事だけど、機嫌をとりに行くプラスの動作も必要だ。

メンタル、フィジカルの回復に効くとこれまでに実感してることを書き出してみた。

・運動する(ジョギング、低山登山)
・温泉
・美味しいケーキを食べる
・マッサージ
・本を買う
・黙々系調理(ごぼうのささがき等)

今の私には音楽を聴く、お酒を飲むは含まれないみたい。おいしいごはんよりケーキの方が効果的な気がする。


この中でいくつかは無意識のうちにやってたけど、最近体調が良くなくて、運動を全然してないのとマッサージに行ってなかったので、とりあえず今週末やろ。

本を何冊か買って積読しておくのが心の安泰に繋がる気がしていて。先週買った佐久間さんの本読んで対処法を考えております。
逆にサラリーマンとして生きる自信を無くしたりしているw

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集