マガジンのカバー画像

かわいいもの、クリップ!

387
可愛い!と思ったサムネや画像、内容などを、どんどんクリップしていきます。(マガジンタイトル、変更しました。)
運営しているクリエイター

#子育て

兄妹ケンカは、お互いさま?

こんにちは。 息子(5歳)娘(3歳)が 兄妹ケンカをしていました(苦笑) 毎日毎日、 いったい何をそんなに ケンカするのだ…😓 いつものように 娘は お兄ちゃんに泣かされて 大泣きしています…(苦笑)😭 息子は プリプリ怒りながら 私のところへやってきました😡 私 「なにを、そんなに  ケンカしているの?」 すると、 息子 「だって、れいちゃん  いうこと きいてくれないから」😠 どうやら、 息子の頼んだことを 娘はやってくれなかった らしい…😓 まぁ、娘に

1さい おめでとう

子育ての悩みを聞きたい👂️

 さおりです。中学生子育て中で保育士経験13 年です。でも、経験があっても子育てはむずかしいと感じて悩んだりしました。いろいろな経験をつづっていけたらとおもいます。子育ての悩みを聞くことをしていきたいとおもっています。何故かといえば、悩みを話することで、ホッとすることで少しでも笑顔で子どもたちとすごし、子どもも笑顔になるのが嬉しいからです。 そんなやりたいことを旦那と相談してメンバーシップはじめました。https://note.com/webview/it_aile/memb

今日は、ママは自由ね

こんにちは。 私は体調を崩してしまい、 寝込んでしまいました。 とは言っても 息子(5歳)娘(3歳)は 絶対にママと一緒じゃないと 寝ないので(苦笑)、 たとえ体調が悪くとも 子どもたちと一緒に寝ます… そんな翌朝。 息子 「ママ、おはよう」 ※さわやかな笑顔で 私 「おはよう…」 ※かなりぐったりした様子で 息子 「はい、ここ、ふわふわだよ」 ※私のもこもこガウンを  私の首元へ持ってきてくれる 息子 「ぽんちゃんも、ぷくちゃんも  さめちゃんも、かして

心のノート|「私、いいママじゃないや。」〜無意識と意識の間で揺れ動く幸せの定義〜

こんにちは!あちゃです。 最近の娘との出来事で、 自分のことを嫌いになりかけた 出来事がありました。 「私って全然いいママじゃないわ」 そう思った経験はありますか? 私は今 本業として パートをしながら 自分のやりたいことを もっと仕事や収入に繋げたい思いで さまざまな活動をしています。 これを始めたのは、娘に 大人になるって楽しいことだなと 私を通して感じてほしいから。 そのために、私がやりたいことをして 楽しい大人の背中を見せたい。 そんな私の子育てエピソ

¥300

すべり台で、冬の寒さも吹き飛ばせ

こんにちは。 家族で初めて行く 公園へ行きました。 (息子(5歳)、娘(3歳)、母、父) その公園には、 大きなローラーすべり台が ありました。 息子と娘は 大きなローラーすべり台を見ると、 大はしゃぎで すべりに行きました😆💨💨 息子と娘は 螺旋階段をぐるぐると登って すべり台の頂上につきます🛝 息子・娘 「ママ~!やっほ~!!」😆😆👋👋 こうして、 息子と娘は 大きなローラーすべり台を すべってきます🛝💨 思っていたよりも 早いスピードで勢いよく すべってき

5歳息子の、ママと一緒に遊ぶためには?

こんにちは。 息子(5歳)娘(3歳)が 保育園から帰ってきたときの ことです。 母親としては、 この時間帯が 一番の正念場です(笑) 夕ご飯の支度に お風呂に お洗濯に 子どもたちの歯磨きに… 子どもたちの寝る時間までに マッハで終わらせます💨 私は洗面所で 子どもたちの持ち帰った 着替えを洗濯機に 入れていました。 ※夏は特に多い… そこへ、 息子がやってきました。 息子 「ねぇ、いっしょにあそんでよ~」 私 「お母さん、今が一番  やることいっぱいの時間や

お料理で子育て 〜焼きドーナツをつくる①〜

こんにちは。 息子(5歳)と 「お豆腐の焼きドーナツ」を 作りました。 まずは、 材料の計量から🍩 私 「お豆腐を90g、  やって」 息子は、 デジタルスケールで 絹ごし豆腐の重さを量ります。 私 「♪90グラムにちょうせん~、  やね」 ※ピタゴラスイッチの  「100グラムに挑戦」の  コーナー しかし、 なかなか「ぴったり90g」に なりません。 息子 「86グラム…」 「92グラム…」 「84グラム…」 何度もお豆腐を 増やしたり減らしたり… 「

冬の朝のお着替えは、どうする?

こんにちは。 朝の寒さが 身体に堪えますね…⛄️ 息子(5歳)娘(3歳)は、 夏は早起きして、とっとと リビングへ行っていましたが、 冬になり、毎朝 ぬくぬくお布団の中で グズグズしています(苦笑) 息子と娘は、 ようやく起き上がって リビングに行っても、 ホットカーペットの上で うずくまっています(苦笑)😅 私 「おーい、そろそろ  お着替えしようよー」 ※息子を、ゆすりながら 息子 「…………。」 私 「おーい」 息子 「………………。」 あんたは

3歳児ママ必見!保育園で人気の絵本5選

こんにちは!ご機嫌でいたいゆちママです☺︎ 今回は3歳クラスで人気の絵本5選と 読み聞かせのポイントをご紹介します🌈✨ 《おすすめの絵本》1.くまくまパン(西村 敏雄) 友達と一緒に力を合わせる楽しさや大切さが伝わる一冊。色々な種類のパンが出てくるので、「パン作りごっこ」したくなること間違いなし!🍞🥐 2.「バムとケロ」シリーズ(島田 ゆか) なんといってもイラストが可愛い♡キャラクターたちもなんだか憎めないんです!細部まで工夫されているので見るたびに新しい発見があ

お気に入りの絵本の話

子どもと関わる仕事をしていたって、我が子の子育てはわからないことだらけ。 我が子が少し大きくなったいま、発達について学ぶと、それ昔知りたかったー。と思うことがたくさんありました。 このメッセージが、どなたかの心に届き、その方の子育てが、より温かいものとなるヒントとなれたら嬉しいです(* ´ ▽ ` *) 『お気に入りの絵本を見つける話』 お子さんは、お気に入りの絵本はありますか? 絵本の世界は奥深く、絵本の読み聞かせがもたらす成長発達は、とてもたくさんあります。 選び

『夜』を楽しんじゃってる♬♬絵本のご紹介♬

冬至を迎え、夜が一年で一番長い時期にいるので、【夜】を楽しんじゃってる絵本を紹介しようかなぁ?と思います(*^^*) 私は独身時代から絵本が大好きで、好きだな~と思う絵本を時々買っていたら、一時期は所有している絵本が200冊を超えていました( 。゚Д゚。) さすがに、児童書を読みたくなった子どもたちの本の収納場所がなくなり、絵本を厳選して、一部寄付して、いまは150冊程になりました。それ以降、ほぼ買わずに借りるようになっているのですが、絵本は20年経ってもお話が色あせない

りんご🍎をバターと砂糖で焼いたのはお好き?

先日スーパーで、林檎がまとめ売りしていたので、もりっと買ってきました♬ 旬の食べ物は、旬の時期が一番栄養価が高いと言われています。 いつの季節でも、手に入るようになってきた食材ですが、便利な時代だからこそ、意識して食べ、栄養をつけたいとおもうのです♬ 私、子どもの頃は、林檎が温かいとか、柔らかいとかが苦手だったんです。 大人になって味覚が変わったのか、 我が子は大好きだからか、 この時期になると、率先して作っちゃいますね( *´艸`) 林檎を薄く切る バターと砂糖でじっ

絵本は、動きながらも見れるのよ♬

絵本を読んでいる時間が、じっくりとゆったりと流れることも素敵ですが、 実は、読むと思わず身体が『むずむずわくわく』と動き出す絵本があるんです♬ 今日はそんな絵本を5冊ご紹介します♬ まずは、馴染み深い人も多いのではないかという2冊からスタートです♬ 1.ぴょーん 繰り返される『ぴょーん』の台詞に合わせて、大人が "たかいたかい" をしてあげたり、少し大きくなった子は自分でジャンプをしてみたり♬ついついジャンプしたくなっちゃう絵本です(*^^*) 2.だるまさんが