マガジンのカバー画像

マインド。ユニークな、ワタシ流の考え。(自作投稿)

233
何をするにも、その原動力は、マインド。ワタシの場合、それがとてもユニークかもしれない。多くの皆さんとはちょっと異なる、独特の考えや価値観があったりします。そんなような、気づいたこ…
運営しているクリエイター

#ぼっち

ぼっち旅のルーティン破り。明日は久々のホテルへ。

先週に続き、明日も昼からぼっち旅へ出発。 この連休は高速の休日割引が適用外なんだよね。 うーむ、厳しいなぁ。でもいい。行こう。 今回は、ちょっと例外的だが、ホテルに宿泊することにした。 もちろん車中泊の方が金銭的には圧倒的に楽なんだけどね。 でも、準備や荷物の積み込みが、ちょっと最近面倒に感じちゃって。 あー、なんか疲れてるな、そういうのが。 なので、明日はホテルのベッドでゆっくり寝るとしよう。 久々のぜいたくだ。 それはそれで、ちょっとワクワク。 旅はいいよね。 旅の

ぼっちがデフォルトだからこそ人と関わる価値をより尊重できる(私の場合)(ボッチズム)

 人は大事さ。もちろん。  社会も大事。あらゆる意味で。  でも、だからこそ、ひとりでいる時間の大切さが、よりよくわかる。  ひとりだからこそ、他人の存在について、より深く考えられるんだ。    とても誤解されやすいところだが。  似たような考えを持ってる人なら、ちょっとは理解してもらえるかもしれない。  私にとっては、あくまで、ぼっちがデフォルト。  「さびしくない?」と聞かれることも、稀にある。  その感情はないんだなホント。少なくとも私には。  まあ、多くの人に囲

(ボッチズム)「一人でいさせてもらえる」ことに、社会が寛容になれるといいな。(一人好き)

私は、ぼっち好き。自称、「ボッチスト」だ。 一人旅の投稿を書きながら、改めてその辺について詳しく書きたいと思った。 みんなでワイワイやっているコミュニティを見てると、微笑ましくはなる。 素敵だなってのも、分かる。 傍観しているだけなら、心地よい。 でも、その輪の中に、自分が交わりたい、参加したいとは、全然思わない。 そういう性分なんだ。 ミニマリストに憧れたのも、あの静寂感なんだ。 ひとりで静かに、穏やかに暮らせること。 そこに最高に惹かれたんだ。 しかしこの国の文化