
JTU 認定記録会 埼玉
12/15 JTU認定記録会(埼玉)に出場してきました。
目標は海外C 杯の10級(スイムラン合計13:09)の突破
最低でも国内C杯の基準突破。
可能な限り10級のタイムに近づける。
でした
結果
400スイム 4:23
3000ラン 8:53
計 13:16 11級
少し足りない…
今回ランの面子が揃っていてチャンスだっただけに自分の実力で届かなかったのは残念でした。(言い訳なら腐る程でる)
スイム振り返り
特に話す事はないけど、
溜めてもどうせ落ちるので基本安定の先行逃げ切り。
ちなみに250くらいまでは余力を感じてます。
そこからいつも通り身体が動かなくなってくるが無理矢理動かしてフィニッシュ。
4:23 遅い。老いに抗いたい。
ラン振り返り
スイムの結果から8:45狙い。
面子が揃っていて基本70秒で走るとのことだったので、自分としては願ったり叶ったり。
スイムの結果は悪かったけど
まだ突破のチャンスは残っているので諦めれないところ。
後は走るポジション。
誰の後ろで走るのか。
自分も中切れの可能性もあるので迷惑はかけたくない。
スタートして最初の200後ろの方で位置をする。
通過が予想よりも速かった。
最初だから仕方がない。
ポジションは予定よりもちょい後ろ。
そこから様子を見ながら、少しポジションを上げていき予定くらいの位置に落ち着いた。
1km通過 2:55 先頭は52-3
先頭は70秒ちょいで推移。
少し上げたいのか前にいたI本君が一気に先頭で引っ張り出す。
空いたギャップを埋めるのがきつい…
そこから自分の余力の無さを見たのか後ろのY川君が前に入る。(勝手に前にいると思ってた)
後ろには誰もいない。
呼吸も荒れてくる。
2km通過 5:53 (2:58)
レースが動いたのはここくらい。
前がスパートに入ったのか、中切れが起こり3つの集団になってた。
ラスト1km 2:50は実力が足りない。
ギャップを埋める余力もない
でも、最後までやり通す。
そんな気持ち。
前にいるY川君の背中を見ながら食らいつきながらゴール。
8:53 (3:00)
この時期、今の状況でこのタイムで走れたのは良かった。
でも最初の方に言ったけど、海外C杯突破のチャンスだっただけにそこを逃したのは痛かった。
競技の知り合いからインスタ見てますよって声をかけられたからもう少し更新頑張ってみようかな
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?