比叡山登山(2024.01.27) 29 Akio van der Meer 2024年1月27日 16:30 比叡山登山口最寄りの坂本比叡山口駅に到着しました。 2両編成の京阪電車石坂坂本線の電車は、アニメキャラクターのラッピングがされていることが多い。 ホームでは、マスコットキャラクターの石山ともかちゃんが出迎えてくれる。 登山口まで、日吉大社の参道を上っていく。穴太(あのう)積みの石垣のある石畳がいい感じ。 比叡山の麓に鎮座する日吉大社は、全国3,800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。 日吉大社の入り口のすぐ脇にある、比叡山延暦寺に向かう「本坂」登山口。 さあ、登山開始。時刻は9時30分を少し回ったところ。 木々の間から、琵琶湖が見える。壁にかかった絵画みたいな素晴らしい景色。琵琶湖に浮かぶ沖島と、その奥には雪を被った伊吹山が見える。 中腹から残雪が目立ってきました。 軽アイゼンを持ってくるのを忘れたのに気付きちょっと焦ったけど、すれ違った人から「(アイゼン無くても)大丈夫だった」と聞いて一安心。 10時45分。参拝券を買って根本中堂へ。真ん中の通路はアイスバーンになってた。 2016年から約10年をかけた大改修の途中なので、お堂の外観を拝むことはできない。 屋根の葺き替え状況を間近で見ることができる。撮影が許可されるのはこのエリアだけ。 寄木細工のようにぴっちりと板が並んでいる。1枚1枚は、思ったより厚みがある。 11時半。根本中堂から文殊堂を望む。シンとした雰囲気が宗教的な感じを醸し出す。 12時15分。坂本に戻ってきた。景色を別の角度から見ると、龍の看板があることに気づいた。 びわこ浜大津駅に到着。こちらはスタンダードな外観の電車です。 この場所は、「成瀬は信じた道をいく」の第5話「探さないでください」で成瀬のお父さんとみらいちゃんが、びわ湖大津観光大使の篠原かれんさんと合流したところ。(ここ、成瀬検定試験に出る重要ポイントだから忘れないように!) びわ湖浜大津駅を出発したこの路面電車は程なく専用軌道に入り、百人一首で有名な「逢坂の関」を超えた後、天智天皇陵のあたりから地下鉄となり、京都太秦天神川まで走っていく。 いいなと思ったら応援しよう! これまでの収益は全て、それを必要としておられる方々へ、支援機関を通して寄付させていただきました。この活動は今後も継続したいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。 チップで応援する この記事が参加している募集 #この街がすき 48,145件 #日記 #写真 #自然 #この街がすき #登山 #鉄道 #滋賀 #大津 #成瀬は天下を取りにいく #成瀬は信じた道をいく 29