
びわ湖バレイ散歩(2023.5.2)
お天気が良かったので、びわ湖西岸の比良山系打見山〜蓬莱山のびわ湖バレイに行ってきました。水仙の花が満開でとても綺麗でした。
麓の大津市の気温は約22℃だったので、軽装で出かけたのですが、途中で娘の嫁ぎ先に立ち寄って話をしてたら「山の上はめっちゃ寒いで!」ということで、急遽防寒具をお借りして行くことに。
実際、山の上(標高1,100〜1,174m)の気温は13℃。
防寒具があって助かった〜。

この大型ロープウェイ、途中で3回支柱を通過するんですが、その度に大きく揺れてとてもスリリング。多くの乗客の「うぉお!」の歓声(悲鳴?)が上がります。
高所恐怖症の人は、リフトの山側にいたほうが良いでしょう。
私のようなお調子者は、びわ湖側の窓にへばりついて、写真小僧になることができます。


頂上駅のすぐ横に、フォトジェニックな「びわ湖テラス」がありますが、今回の目的地は水仙のお花畑。駅から少し登るとすぐに打見山頂です。

水仙のお花畑は、打見山から蓬莱山へと続く尾根の谷の辺り。
途中はアスレチック設備があって、家族連れやペット同伴者にはお楽しみですが、私たちは無料リフトに揺られてその上空をパスします。

ここからは、とても小さく見えるが、、、











左奥に見える黒い島影は、淡水湖では珍しい有人島の『沖島』。

カップルがゆっくり寝そべることができるシェルター(?)も、いくつかあります。


昔、歩いたなぁ。

そして先ほど打見山から乗ったリフトの反対方向に乗り継いで、大型リフトの山頂駅に至る。

かなりの急斜面であることがお分かりかと思う
水仙の見頃は5月中旬までとのこと。
お近くにお寄りの際は、お見逃しなく!
追伸
この記事にたくさんのスキをいただきました。有り難うございます。

ここまで読んでいただき、有り難うございます。
いいなと思ったら応援しよう!
