見出し画像

Denmark散歩

出張の合間のスナップで、思い出を記録しておきます。

Luchthaven Schiphol

欧州の玄関口、アムステルダムスキポール空港。
欧州第3位の乗客数を誇るだけあって、乗り換え案内ボードも大賑わい。
コードシェア便の場合は、数秒ごとに便名が変わって表示されるので、目的の便のゲートを探す場合は便名ではなく出発予定時刻と行き先で探すのが無難。しばらく注視していると、そこに目的の便名が出てくる筈。

Terminal Dの62番ゲートへ行けば良いとわかる。
スキポール空港は、乗り換えがわかりやすい。


Billund Lufthavn

デンマークのビルン空港に到着したのは、現地時間の23時過ぎ。
預け荷物受け取りエリアで、レゴブロックで出来た巨大な恐竜を発見。
そういえば、ここビルンはレゴの本社所在地だった。粋なことするね!

小さな恐竜が可愛い。


食事編

Bone's Herning

Herning市発祥のファミリーレストラン。
ここのリブ・ステーキが旨い。地ビールと一緒にいただく。

これでスモールサイズ。
手前にあるのは、じゃがいも丸ごとベークしたもの(ガーリックバター添え)

Best Western Plus Hotel Eyde

地元の人に、デンマークに来たならこれを食べなさいと薦められた伝統料理、フレスケスタイ(Flaeskesteg)。
皮付きの豚肉をローストしたもの。そとはカリカリ、中はジューシー。
香辛料の下味がしっかりついている。
メインコースを注文するともう一皿あるらしいのだが、単品メニューで十分な量。

クリーミーなソースをかけていただく。


Herningの中心街

中心街に聳える教会の塔。
緯度が高いので、夕暮れも早い。


Herning郊外の公園

この辺りは高低差がないので川がない。
地面を乾燥させるためなのか、所々に人口の池が作られている。
朝8時24分で、太陽がこれくらいの高さ。

目の前を自動芝刈り機が池に向かって進んで行ったので、どうなるか追ってみた。


Billund Lufthavn (Departing)

ひと仕事終えて、帰国の途につく。
よくみると、巨大なレゴブロックがあちこちに設置されている。

10月だけど、ダウンジャケットが必要だった。
このラウンジは、プライオリティパスで利用可能。
サービス内容がとても充実していて、居心地が良い。
帰路なので、早朝からシャンパンとチーズでリラックス。
一緒に肩を組んで記念撮影ができるようになっている。


お土産

チーズ

地元スーパーで買ったチーズ。とても美味しい。そして、安っす!!!

  • DANSK BRIE 200g ,,,19.95DKK(約436円)

  • PLAISIR DE ROY - Brie Cheese - 200g ,,,29.95DKK(約654円)

実はもう一種類購入したのだけれども、写真を取る前に食べてしまった。

LEGO

空港のLEGOショップは、搭乗手続き後のエアサイドにある。
誰でもアクセスできるランドサイドの売店でもLEGOを置いているが、選択肢が少ない。出発が早朝の6:30の便だったので、エアサイドのLEGOショップがそれまでに開店しているか心配したが、大丈夫だった。

デンマーク地域限定品を探したけれども、よくわからなかった。多分これかな?
お腹を押すと、両足の先が光るLEDLite(153.63DKK)

冷蔵庫マグネット

行く先々で、気に入ったのが見つかれば必ず購入することにしている。

デンマーク人は、かつて北海を支配したバイキングの末裔だったことを思い出す。


関空にて

スーツケース

わたしのスーツケースは、9,647km離れたところにあるらしい、、、?!

、、、しばらく待たされた後に、無事に回収できました。


特急はるか

ごった返す切符売り場を横目で見ながら、ICOCAカードでササっと改札を通過。駅のホームでスマホを使って特急はるかの指定席特急券を購入。定刻に電車がやってきて予約した席に落ち着いたのも束の間、途中経路の阪和線で信号トラブルが発生して運転再開の目処が立たないらしい。

指定席特急券のキャンセルには、ごった返すみどりの窓口に並ぶか、後ほどカスタマーセンターに問い合わせるようにとのこと。
帰路なので急ぐ旅でもないので、みどりの窓口に30分ほど並ぶ。
不機嫌な乗客の対応をしているJR職員には気の毒だが、トラブル対応のやり方にはまだ工夫の余地があると思った。

駅の構内では、お隣の南海電車で振替輸送するからそれを使うようにとアナウンスしているが、南海電車だと大阪南部の天王寺まではいいにしても、その先の京都や神戸に向かう人は乗り換えねばならず、慣れない人にはハードルが高すぎる。なぜ京都/神戸行き直通の空港リムジンバスを案内しないのか?

公共交通機関でのトラブルが日常茶飯事の欧州人なら、苛立つ人がそれほど多くないかもしれないけれども、スケジュール通りの運行が一つの取り柄である日本でトラブルがあると、ムッとしてしまう。

結局、空港リムジンバスで京都駅に約1時間遅れで到着。阪和線はまだ再開していなかった。



ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

Akio van der Meer
これまでの収益は全て、それを必要としておられる方々へ、支援機関を通して寄付させていただきました。この活動は今後も継続したいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集