マガジンのカバー画像

おっさんずみーる

52
海外単身赴任おっさんの、食生活に関するお気楽な記事です。 (レシピとか作り方のコツとか、そういう要素は殆どありませんのでご注意ください) ※タイトルの写真は、オランダのスーパー…
運営しているクリエイター

#和食

おっさんずみーる#21:カニカマ入りの茶碗蒸し(マグカップ蒸し?!)。いい感じの青梗菜が買えたので、オイスターソース炒め。白菜の味噌汁。ご飯を炊飯器にセットして、炊き上がるまでに余裕で準備完了!これらの材料ぜーんぶ、オランダで入手可能!昼飯が牛丼だったから、夜は野菜中心です。

おっさんずみーる#20: ある日の昼夕食兼用のいなり寿司。今回入手した油揚げは皮が薄くて、破らないように酢飯を詰めるのが、結構難しい。上達すれば、もっと詰めることができるようになると思う。因みに材料は全て、オランダで入手可能です。夜はコンサートに行くので、昼のうちに料理完了!

おっさんずみーる#19: ある日の晩ご飯。調理に取り掛かる前は胡瓜ステーキと胡瓜の酢の物を作るつもりだったんだけど、冷蔵庫を漁っていたら気が変わった。そうだ、青梗菜のニンニク炒めにしよっと、、、メニューが途中で変わることはよくある事。因みに材料は全て、オランダで入手可能です。

おっさんずみーる#17: 肉うどん 週末の昼ごはんは、オランダの地元のマルクト(青空市場)で仕入れた薄切り牛肉を使って肉うどんです。さらに贅沢に、とろろ昆布と茹で卵もトッピング。ああ、美味しかった。。。しまった、ネギ入れるの忘れてた!

おっさんずみーる#16: 天ぷら

あつこさんの7月1日付けのnote記事を読ませていただいた後、もう天ぷらの 口になってしまっていけません。3週間ぶりに右手のギプスも外れたことですし、久しぶりに料理っぽいことするかぁ、というわけで、早速作ってみることにしました。 材料 ※すべてオランダのローカルのストアで入手可能なものばかりです。 他に、人参と玉ねぎを入れました。 調理過程 出来上がり 感想 久しぶりの天ぷらです。 油の後処理を考えると中々手を出し辛いメニューなのですが、あつこさんの記事の天ぷ

+6

おっさんずみーる番外編:オランダ・ムイデン、北海キッチンでお寿司ランチ

おっさんずみーる#14: お弁当づくり  来週半ばから、待ちに待った職場のレストランが営業再開する。これで弁当のおかずを何にするかで迷わなくて済む! あと3回頑張ろう!! 結局、調理が間に合わなくてバナナだけ、とか、パンをそのまま袋に入れて、という事態は回避できそうだ、たぶん。

+3

おっさんずみーる#13: 豚の角煮

おっさんずみーる#11;今日のお弁当(20220301)。牛肉と玉ねぎの時雨煮(週末に作って冷凍していたもの)、卵焼き(晩ご飯の残り)、レタスとトマト(スウィートチリソースかけ)。これがなかなか旨い!!!しかも、現地スタッフに大受け!!!、、、初日で張り切りすぎた。続くかな?

コロナ規制緩和に伴って、来週から事務所での勤務が始まることになり、お弁当が必要となってしまった。まずい。これまで自炊してきたとはいえ、人様にお見せできるような出来ではないのだ。近くにレストランはないし、お昼休みは30分だし、、、。とりあえずパンとバナナを買い込むか、、、。

おっさんずみーる#08;いなりすし

今回の話題は、オランダのオリエンタルスーパーで入手できる材料で作ったいなりすし。先週、私が腰を痛めたときに色々と気遣ってくれたローカルの人たちへのお礼も兼ねての、クリスマス・プレゼント。 (この記事には、レシピとか作り方のコツとか、そういう要素は殆どありませんのでご注意ください) イタリア産こしひかり 近所のスーパーShillaで買いました。 このブランドは、ドイツのGo Asia東方超市でも扱ってたと思います。 普通に日本のお米と同じ味で、おいしいです。 お店に常備され

おっさんずみーる#07;焼き栗

今回の話題は、最近ハマっている、近所のMarktの八百屋で見つけた栗を焼いてみた話。ああ、美味しかった。 (この記事には、レシピとか作り方のコツとか、そういう要素は殆どありませんのでご注意ください) 栗、買いたい なんか秋っぽいもの食べたい、、、と思っていたところ、いつもの八百屋で栗を売っているではありませんか! あっ、これだこれだ、、、って、咄嗟に栗を意味する英語もオランダ語も出てこない。対面販売だし、手が届かないところに置いてあるから、なんとかして伝えないといけない

おっさんずみーる#06;おっさんの夕食

今回の話題は、ごく普通の日曜日の夕食。 オニオンスープ、レタスサラダ、手捏ねハンバーグ、ごはん。 今日は暑かったので、よく冷えた白ワイン! (この記事には、レシピとか作り方のコツとか、そういう要素は殆どありませんのでご注意ください) 1. オニオンスープ玉ねぎを薄くスライスし、Staub-cocotte round 14cmに放り込む。 水とコンソメスープの素、チーズ、塩胡椒して火にかける。 弱火で長時間火にかけるので、最初に着手する。以上! 2. レタスサラダレタス1/

おっさんずみーる#05;茶碗蒸し

今回の話題は、オランダのローカルスーパーのひとつAlbert Heijnで入手できる材料で作る茶碗蒸し。ただし、白だしはオリエンタルスーパーで入手しました。(この記事には、レシピとか作り方のコツとか、そういう要素は殆どありませんのでご注意ください) (1) 'SURIMI STICKS' (カニカマ) ローカルスーパーの鮮魚売り場でみつけた'SURIMI STICKS'。要はカニカマです。オリエンタルスーパーにいけば蒲鉾が入手できるんだけど、べらぼうに高い。でもこちらは1