見出し画像

「羊羹」の多様性と保存性

割引あり

羊羹ようかん』は伝統的な和菓子の一つであり、その形状は時代とともに様々に変化してきました。
多くの人が真っ先に思い浮かべる形は、棹物さおものの形状ではないでしょうか?
棹物の『羊羹』は蒸羊羮や煉(練)羊羹に多く、一本型で大きなサイズを切り分けて食べるのが普通です。
元来、高級な菓子であった羊羹は、細かく切り分けて食べることが一般的だったため、棹物が主流でした。

「羊羹」の形状の変遷

近年では、安価な菓子として小分けに包装された製品もあり、袋からそのまま食べることができる一口サイズのものもコンビニエンストアなどで見かける機会が増えました。
伝統的な竹皮を模した紙やアルミシート等で包まれた棹物が、紙箱に入っているタイプや、さらに高級な羊羹は桐箱などに入っているものもあり、自分でちょっと食べるものから贈答用までバリエーションは豊富です。

水羊羹に関しては、元々一枚ものとして大判サイズから始まりましたが、近年に入ってからは丸や四角のパッケージに一人分づつ個別に包装されているものも多く、それらを化粧箱に収納しているギフト用セットが多く出回っていて、贈答や進物に使われています。

特殊な形状としては、ゴム風船の中に羊羹を詰めた『玉羊羹』が登場しました。
日持ちのよい煉羊羹は、戦時中の日本では軍隊の携行食としても普及していたこともあり、1937年に福島県二本松市の和菓子店『玉嶋屋たましまや』が陸軍からの命令により開発したものとされていて、戦場の兵士に送る慰問袋用の菓子として製造されていました。
戦後、各菓子メーカーから類似した羊羹が製造販売されています。

「羊羹」の保存性と賞味期限

羊羹は保存性が高く、開封前であれば常温保存で問題ありませんが、最適な保存方法は直射日光や高温多湿を避けた冷暗所です。
開封後は冷蔵庫で保管し、傷みやすいため早く食べることが推奨されます。
またラップで包み真空パックして冷凍保存すると2週間程度はもつ様ですが、事前に小分けに切っておくと後で食べ易く、更に解凍の方法は自然解凍が適しています。

特に煉羊羹は、その製造工程において高温で炊き、時間をかけて煉り上げることで雑菌が死滅する特徴と、砂糖の含有量の多さ故に、腐り難い食品とされています。
製品毎に差はありますがプレーンの煉羊羹の賞味期限は1年程度であり、栗羊羹など果実などが加えられたタイプは3週間から1か月ほどとされますが、練り込まれているものにより、大きくその賞味期限は変わってしまうので、注意しましょう。

非常食としての「羊羹」


羊羹の中でも、特に煉羊羹や缶型パッケージの水羊羹は、長期間保存可能なため、まとめて購入しておくと非常時の食料(非常食)としても適しています。
棹状に固められた一本物の煉羊羹は、真空パックで包装されていれば1年以上にわたり常温で保管することが可能です。
また糖度や栄養価も高いことから、最長で5年間近く保存が可能な非常食用の食品として販売されている煉羊羹もあります。
昨今では、登山をはじめ様々なスポーツの携行食としても注目が集まっています。

記事は以上となります。
当財団は、がん治療を受ける患者様及びそのご家族、認知症をお持ちの方々と支援者、さらには地域社会と環境の改善を支援する多岐にわたる活動を展開しています。この一環として、木村潤氏の遺稿を広く公開し、誰もが自由にアクセスし、学び、感じることができる場を提供しております。

これらの記事を通じて、皆様に少しでも価値を感じていただけましたら、ご購入かシェアといったご支援をいただければ幸いです。ご支援は任意ですが、皆様からの温かいご協力が、今後も質の高い情報を提供し続けるための大きな助けとなります。

ここから先は

43字
この記事のみ ¥ 0〜

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは本財団としての活動費に使わせていただきます!