見出し画像

ホテルサービス その624 - manner vs étiquette -

manner vs étiquette違いはご存知かな?

(英)マナーとは「公の」ルール
(仏)エチケットとは「個人間」のルール

ワイン瓶に貼られている表示を英語で「はラベル」と呼びフランス語では「エチケット」と呼びます。

エチケットの語源は礼儀作法を意味するもので宮廷に立ち入る際に守るべきことを書いて貼りつけた札や作法のことを指しました。

そこからワインに貼りつける紙(ラベル)のこともエチケットと呼ぶようになった🍾

根本的にマナーとエチケットは土俵が違い対人的にはマナーは必要なのです。

しかしルールと申しても雁字搦めではない。

相手に合わせる事でお互い気持ち良い関係を高めることに配慮する技と考えて欲しい。

身近な携帯電話にマナーモードあるが📱エチケットモードは無いのはそういう答えです。

対人的にマナーは遵守。
個人的にエチケットは順守。
お間違えない様にお願いいたします。

明日は出世の法則について…
書いて参ります✍️

HOTEL DIRECTOR

いいなと思ったら応援しよう!

HOTEL DIRECTOR
記事をご覧いただき「ありがとうございます」共感できたと思われたらチップをおねがいします。 Feel the JJ touch.