![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132683086/rectangle_large_type_2_da31f0c8d3118f4895fe07c84a91517d.png?width=1200)
ホテルサービス その485 - 発酵食 -
デトックス効果抜群の発酵料理。
肝心な発酵に付き物は菌であり中でも三大菌と謳われているものがこちらです💁
1.乳酸菌(ぬか漬け)
2.酢酸菌(食酢)
3.納豆菌(納豆)
これらは私達日本人には馴染みが深い身近な有効菌なんですよね〜。
巷ではヨーグルト菌が良いと言われ沢山の有効菌が紹介され効能も高いのは事実だが!
日本人には日本人に適した菌が存在します🦠
それが先述の和三大菌と云うことです。
この三大菌を全てに使用した和のコース料理を食できるホテルに出会いました。
かなり力を入れた料理長の説明を聞きながら半信半疑で食べる発酵食。
その場での変化は全く無いに等しいのだが心なしか胃壁が温かい感触は残りますよ。
写真は前菜
左より納豆菌のバーニャカウダ酢酸菌の食前酒と乳酸菌ナチュラルチーズのぬか漬け。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132683100/picture_pc_828d70b7f28f22706cee247e4157e66c.png)
焼物 フオグラをぬかに漬け込んであります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132683154/picture_pc_396186cff4257efa317d074d29977f95.png)
寿司 お酢は酢酸菌+魚類も菌がタップリ。
他に吸物に魚料理そして甘味も。
これら全て発酵食コースに舌鼓を打つと同時に善玉菌も摂取できる嬉しさ(^^)
効果が出るのは翌日以降!
デトックスを実体験でき善玉菌が根付いたのを実感できますよ。
本物の菌を使いこなす調理人が居るレストランは少ないが探し求め食べる価値はある。
これは『 菌🦠だけに金🥇 』に値します(^○^)
糠漬け + 食酢 + 納豆 = 腸活方程式😀
明日は祝杯について…
書いて参ります✍️
HOTEL DIRECTOR
いいなと思ったら応援しよう!
![HOTEL DIRECTOR](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172084084/profile_4d3acbf4fc68782695c084c7e2074ac2.png?width=600&crop=1:1,smart)