見出し画像

ホテルサービス その770 - 今年のトピック -

時系列的に長い文章お許しください🙇‍♂️
どうしても書きたい今年のトピック📰

2024年5月31日(金)沖縄本島ホテルへ仕事で向かう朝の出来事✈️

福岡空港9:30発の那覇空港行きJTA058便。
定時発で順調に飛んでいましたが…!?

那覇空港周辺はかなり珍しい濃霧のため暫し旋回を余儀なくされ着陸の順番待ち✈️

暫く待ったのちのアナウンスを聞きベルト確認した矢先🏹

空港手前3分にて急激にゴーアラウンド上昇🛫

【赤が自機クルクル旋回の繰り返し

直ちに機内Wi-Fi使いフライトレーダチェック。
アナウンスでは嘉手納基地へのダイバート❗️

嘉手納基地??
レア体験と呑気な考えは後に苦痛へ変わる。

嘉手納基地はアメリカ国のため窓のサンシェードを下ろす指示を受けバタバタと閉まる音。

追加アナウンスでは写真も御法度🚫
サンシェード閉めてるのでそれは無理ですが。

サクサクと窓側乗客の協力によりサンシェードは全て下ろされ外は全く見れず🙅‍♂️

11:40
嘉手納基地に無事に着陸🛬
外の確認できないから本当に嘉手納基地なのかフライトレーダーで確認する始末。

赤色が自機✈︎

12:00
那覇空港よりJTAの整備士と給油隊を待つのに最低1時間はかかると🧑‍✈️アナウンス。

14:15
給油隊到着のアナウンス🧑‍✈️しかし彼等の入国審査に時間を要して機内缶詰(ここは米国)

15:00
給油隊はまだ入国出来ずのアナウンス🧑‍✈️
自衛隊機と他の航空会社も給油待機のため当機の補給はあと1時間待ちとのこと。

非常口小窓から見たら星条旗大が見える🇺🇸
間違い無くカリフォルニア州😑写真🆖

子供達は泣きじゃくる😭でも乗客は冷静。
この間は食料配給も無く水と飴だけ💧

嘉手納基地はアメリカだから機内へ補給物資は輸入品の関税かかりCAも何もできず。

16:17
米軍からの給油許可(輸入品)が降りていないため他社便含めまだ時間がかかると案内🧑‍✈️

17:12
当機の燃料補給が始まると言うアナウンス🧑‍✈️
発火の恐れあるモバイルバッテリー使用禁止さらに機内モードへ切替要求される📵

17:45
給油完了⛽️機長による外部点検始まる🧑‍✈️

17:50
嘉手納基地離陸は18:20のアナウンス🧑‍✈️

18:10
機長よりエンジンスタートのアナウンス🧑‍✈️

18:24
嘉手納基地を飛び立つ🛫
一斉にサンシェードを開ける音が続く。

18:27
すぐ那覇空港が目視に入るが高度の関係から一旦着陸のため旋回を行い滑走路と正対。

18:33
なんとか那覇空港に着陸しました👏喝采!
わずか10分少々のフライトも人生初✈️

しかし搭乗から降機まで9時間を要す🕰️

何はともあれ無事に那覇空港に着陸🛬CAさん達に感謝の言葉を添えてやっと解放(^^)

ダイバード先がアメリカ国だったことで長時間の待機となった様で同時間帯に鹿児島や宮古島へダイバード機は3時間でリターン↩️

治外法権とはこう言うことですね。
日本国の置かれている状況の真実を体感。

お詫びの印は5,000円クオカードと水1本💦

着陸後はTAXIでホテルへ向かい何とかレストランへ滑り込みセーフ。

シャンパンと美味しいステーキ🥩を食べ部屋に入るも窓の外は真っ黒クロスケ🐦‍⬛

お部屋の詳細は 571 -天国にふさわしい館-に書いておりますのでご参考までに(^^)

https://note.com/jjs/n/nd2828f3e75d8

DIVERTをDIE-HARDした貴重な経験談🛩️

搭乗には緊急時を想定した飲食料品を持ち込まねばと思う気付きフライトでした。

明日は神懸かりについて…
書いて参ります✍️

HOTEL DIRECTOR

いいなと思ったら応援しよう!

HOTEL DIRECTOR
記事をご覧いただき「ありがとうございます」共感できたと思われたらチップをおねがいします。 Feel the JJ touch.