![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161208879/rectangle_large_type_2_fefe46038d126c12f6671be23a0fd13a.jpg?width=1200)
ホテルサービス その737 - 我儘? -
私たち日本人は外国人に比べ個性が弱いと言われ続け学校教育は目まぐるしく変化を遂げた。
児童や生徒ファーストは理解に容易いが!!
自分が出来なかった事を子供へ押し付けるモンスターペアレンツの登場には戦々恐々。
子供は親のアバター現象が蔓延る日本。
細かい事が積み重なり限界を超えた「我儘」によって社会は醸成されたのは過言では無い。
さらに拍車をかけているもの便利すぎるSNS普及と共に広がる安易な考え。
「我慢せず」「我慢は敵」「我慢って何?」
困ったことや乗り越えられない事象に出会った場合スマホ検索で事なきを得ている現実。
それが自身の先生となる安易道を好み歩む。
ネット検索は確かなものから捏造ものまであり「その場しのぎの嘘を信じる場合も少なくなく」安易な信じ込みは危険である。
我慢 < 検索 = 解放
簡単な検索その場しのぎでは人生の記憶にも身にも付かない操られ人間を産み出すだけ。
日本が目指している国際社会で通用出来得る人それには「我慢と個性 」は必須。
ところが「個性」とはかけ離れ「 ワガママ個性」になっているケースは後を経たない。
目上の方や指導者を崇める姿は文化異なる外国人ホテルマン達を見れば気持ちよく感じる。
指摘されていたとおり日本の子育ては🇺🇸コピーを超え間違った方向へ辿り着いたのです。
間違いは間違いを伝え基本に化けた新教育となりかなり間違ったまま後進へ伝わっています。
社会では何でもかんでも優しさ優先に置き換えて行くばかりで世の中は本来の厳しく正しい指導でさえ鞘に収めなければならない。
個人的に思うのは強制される指導は望まぬが『愛と意味のある』パワー矯正は必要である。
個性はワガママの解放ではありません。
ワガママをを抑えた個性は魅力あるもの。
その様な教えを国策として取り戻す時期に入っているのではないのでしょうか。
*現地のドリアンは美味しいですよ🍈
明日は余暇は良かについて…
書いて参ります✍️
HOTEL DIRECTOR
いいなと思ったら応援しよう!
![HOTEL DIRECTOR](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172084084/profile_4d3acbf4fc68782695c084c7e2074ac2.png?width=600&crop=1:1,smart)