赤組(JAL)の短距離路線に乗ったよ(第3回)沖永良部島⇒徳之島
赤組の短距離路線の搭乗記の3回目は同じく鹿児島県の離島路線です。今回のレポートは少し距離が伸びて30マイルのルートです。
◆沖永良部島⇒徳之島
空港間の距離は30マイルで沖永良部島から徳之島は見えるくらいの距離ですが、徳之島空港は島の北側にあるので、飛行経路では30マイルと少し遠くなっています。この路線に乗った時の記録はこれです。
◆搭乗の記録:沖永良部島⇒徳之島
まず最初に起点となる沖永良部空港を外側から撮影したのがこの写真です。
展望デッキはなさそうなので建物の右側に行くとエプロンが見える場所があり、そこには乗っていく機材を見る事が出来ました。南の島らしいハイビスカスの特別塗装機ですね。
定刻になり機内に入って離陸するときに機内から空港ターミナルを撮影したのがこれです。
離陸するときの様子は動画に撮影。
離陸してからターンした後に離陸した沖永良部島が見えたので撮影。
左側の席だったので徳之島は見えないとおもっていましたが、風向きの関係で北側からの着陸となりいったん島の北に飛行してUターンした所で島が見えてきて撮影。
搭乗時は徳之島の視界が悪いので条件付きの飛行でしたが、高度が下がって来たときに海岸線などもバッチリ見え、これなら大丈夫と安心する。
無事に着陸しスポットに向かう時に徳之島空港のターミナルビルが見えてきたので撮影。
この徳之島への着陸についても動画を撮影しました。☆
この路線に搭乗した時にGPSで記録した飛行経路はこのようなものでした。風向き(南風)で沖永良部島空港を離陸する時も南に向かって離陸してからターンして北に向かい、徳之島でもいったん大きく通り過ぎてからターンして北側から着陸しているのが良くわかります。