![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140720486/rectangle_large_type_2_1c9d20c86ab2eab22d69ecf12684210d.jpeg?width=1200)
日々是暴食★トラウマめし【第39食】ビンロウに痺れて小籠包に感激
台湾に行ったら檳榔(ビンロウ)を食べてみたかった。かつて、台湾ではセクシーなお姉さんがビンロウを売っており、檳榔西施(ビンロウシースー)と呼ばれていたが、どうやら絶滅したらしい。本当に無くなってしまったのか?
ネットで調べたところ、数年前までは中壢という場所にビンロウ売りのお姉さんがいららしい。電車に乗って行ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771394872-Mh75op3VJw.jpg?width=1200)
どうも中壢にはちょんの間スタイルの裏風俗街があるらしい。付近に行くと大人のおもちゃが自販機で売っていた。路地には呼び込みのおばちゃんがチラホラ。カメラを警戒していたので、カバンに入れ話を聞くと、「何人か呼んでくるから、その中から好きな子を選んで」とのこと。値段は20分で1万円程度、シャワーつき。他のちょんの間よりは綺麗な店だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771425250-x5l1Nth1SV.jpg?width=1200)
さて、そんな調子の街なのでビンロウ姉さんもいるかもしれない。Googleマップで検索すると、街道沿いに店があるようだ。歩いて行ってみるも、ほぼ潰れて廃墟になっていた。朽ちた看板やネオンが切ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771440461-gqnVvDi9F7.jpg?width=1200)
まだ営業している店があったので、セクシーではない店員さんから一袋購入。店内を撮っていいかと聞いたが、険しい表情のNO!とのこと。もはやビンロウ屋自体が規制の対象なんだろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1715771457052-PyvEaFi2e8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715771462990-OPBV3jA37K.jpg?width=1200)
ビンロウ売りのお姉さんは絶滅したと思っていいだろう。
近所の公園のベンチに座り、人生初ビンロウを試してみた。口に入れクッチャクッチャ…ゲー、まずい! 青臭さがダメだ。申し訳ないけど全部公園のゴミ箱に捨てました。さよならビンロウ。
電車を乗り継いで楽天桃園球場へ来た。台湾プロ野球、「楽天モンキーズ」の本拠地である。日本の楽天イーグルスは弱いが、楽天モンキーズは中々の強豪らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771497061-eaTR75ps1P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715771524788-Le2HGBNlTH.jpg?width=1200)
お目当ては楽天のチアガール、リン・シャンである。台湾野球には華やかなチアガールの応援がつきものだそうだが、これは生で見てみたかった。当日券を購入したが、すでに内野席は完売。1塁側2階席からの観戦だったが、試合が始まるやいなや、男性の応援だとチアガールたちが踊りまくりの大応援。応援歌が爆音で流れ、まるでクラブにいるみたい。これは楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771562293-ySo9YGKkzC.jpg?width=1200)
正直、誰がリン・シャンか分からなかったがみんな可愛かった! ちなみに楽天を退団し、現在は味全ドラゴンズに移籍したそう。
球場の隣は巨大なショッピングモールになっていたので、牛肉麺を食べてみる。牛骨のスープにホンシャオの辛さが効いて美味い。麺は中太でモチモチした食感、つるっといける。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771544095-9Ufe1oGpOo.jpg?width=1200)
翌日、雨が降っていたが台北101にの登ってみた。基本的に旅行に行ったらタワーに登りたい。東尋坊タワーと別府タワーは昭和感があふれボロボロで最高だった。上に登ってもモヤで遠くは見えなかったがまあいい。登ったことが大事だ。お土産でタワーの置物を購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771595033-rxPeV27zGb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715771608173-pFPvXtVa3H.jpg?width=1200)
タワー自体より、その周りのボロボロの古い街の方が面白かった。スカイツリーが建つ押上、曳舟周辺がガッツリ下町なのに似ている。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771626667-W8OioQXl2w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715771639048-d1cZQhgkdN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715772421453-B8pZ2cikgs.jpg?width=1200)
昼飯はど定番の鼎泰豊で食うことにした。2時間待ちだったが、整理券をとれば後できてもいいらしい。散歩をしてから戻って無事着席。賞味期限が18日しかない、18Daysという台湾ビールで1人乾杯。これは美味い、さっぱりと清涼感のある、いくらでも飲めるやつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771676768-OhxeavWOPN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715771683248-8fdDLaSsgB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715771689973-t8EWbDHYf0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715771693784-bwgWr3CGaS.jpg?width=1200)
そんでもって内蔵系ので飲み進み、小籠包を何種類か。鼎泰豊は日本でも食えるけど、本場で食いたいじゃないですか。なんか違いでしょ、たぶん。(ちなみに台北で「はま寿司」食べてみたけど、日本と全く一緒だった)
![](https://assets.st-note.com/img/1715771734532-N7BmbZBr3a.jpg?width=1200)
滞在3日でだいぶ慣れてきた台北。夕飯はホテルの近所の定食屋で牡蠣の魯肉飯食ってみた。若干生臭みもあるが無問題、無問題。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771770752-rmSCXteT96.jpg?width=1200)
なぜか外国感がない。関西なのか、九州なのか、地方の大きな都市にいるような不思議な感覚に襲われた。初めて海外旅行に行く人、海外が苦手な人は、まず台湾へ来るのがいいのではないか?
次は高雄と台南だな。暑いからかき氷食べたいし、超巨大な寺や、面白い風俗があるらしい。占いもいいな。
だから台湾有事だけは起きてほしくないのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715771925175-mUzxcRX8rq.jpg?width=1200)
〈了〉
【写真・文】バーガー菊池
岩手県出身。花巻東高校卒。 実話ナックルズ編集部在籍の編集者。不良からエロまで何でもやります精神の何でも屋。注射を打ちながら毎晩暴飲暴食を繰り返すハゲ巨漢。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109514337/profile_ac8eb306d1ddae6847c4adc6d35aa54b.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
定期購読《アーカイブ》
「実話ナックルズ」本誌と同じ価格の月額690円で、noteの限定有料記事、過去20年分の雑誌アーカイブの中から評価の高い記事など、オトクに…