シェア
~最近感情を揺さぶられてますか?~ ども~^^ miyabiです^ ^ 今日はですね、 娘との会話から学んだことを お話したいと思います。 突然ですが ストーリーテリングって 聞いたことありますか? 私はライティングを学んだ時に 知ったのですが これは企業でも使われてる方法で プレゼン、スピーチ、 マーケティング、ブランディングなど 相手に伝えたい思いや コンセプトを伝えるときに それを想像させるような 体験談、エピソードなどを「物語」で伝え 聞き手に印象付け
まさか、脳性麻痺で生まれた次女が、自立する姿を見れる日が来るとは… 人の可能性は、目の前のできること一つずつが、いつか環境を変えると教えてもらえた。 彼女は一番大切なことを意識し、チャレンジしています。 僕もできることを精一杯やろうと思う。
安斎航ピアノ教室は、現在ふじみ野教室のみですが、 この度、世田谷教室開校に伴い、小田急線沿線を中心に広く 生徒さんを募集します。 ↓ご予約はこちらから https://www.wataruanzai-piano-school.com/book-online 場所は、 <サローネ・フォンタナ> 住所:東京都世田谷区祖師ヶ谷4-9-24 小田急線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩10分少々のコンサートサロンです。 (楽器はピアノの巨匠イェルク・デームス氏から贈られた ベーゼンドルファーのピア
はじめまして。 まずはじめにカンタンに自己紹介します。 妻と大学生、高校生の娘、チワワと いっしょに暮らす40代後半。 偏差値70超えの高校・大学・大学院を出て、 43歳までは、日本を代表する超安定の大企業へ。 俗に言う「エリート街道」まっしぐら。 そんな中、大企業のルールやしがらみ、ストレスにまみれた人生に嫌気がさし、世間のレールから意を決して飛び降りて… いまは、身につけたプログラミングスキルを武器に新しい会社で重宝されつつ、 ゆるーく自由に働き、穏やかな幸せ
おはようございます! げんちょん世代(アラフォー)の男は必ず1回は窪塚洋介に憧れてた時期があるはず!と思っているげんちょんです。 #挨拶文を楽しもう #蒼広樹 今日の記事のタイトルは僕と同世代の方だったら(特に男性!)一度は聞いたことありますよね? ドラマ 池袋ウエストゲートパーク/通称IWGPに出てくる、窪塚洋介が演じていたキングのセリフです。 まぁ普通に考えたら悪いこともしちゃダメだろ!って話なんですが、細かいコトは抜きにしましょう。 この考え方は、結構僕の中
OPみなさん。こんにちは。 今回は「学校に行かないという選択をしてよかった」ということについて、私の気持ちを吐き出させてください。 元々は学校が好きだった 私は現在、小学5年の不登校です。 学校に行かなくなった理由は後で述べますが、元々は学校に行きたくてたまらなかったのです。 小1の時の担任の先生が、すごく優しかったからです。 私が小学校に入学したのは、2020年です。 ちょうどコロナの真っ只中だったので、すぐ休校に。 休校の間、給食の献立表を、私は熱心に眺めていて、1つ
こんにちは〜♪ しおのんです! 暑さの異常さに日傘でガードするにも 日焼け止めがマスクで蒸し風呂状態のしおのんです。 1歳児の保育園送りにダッシュしまくるので、 常にガチガチ装備状態で、鼻のあたりの汗がすごい(笑) 今日は「壁って、常に更新される」って話なんですが、 いつも、壁にぶつかると 真正面から越えないといけないって、 うわぁぁあ〜 出来ない、わからない、 どうしたらいいんだー(T ^ T) って、挑んでいたわたしなのですが、 わたし自身では、どうにもならず
明日、恋人に対してプロポーズをしてきます。 交際は1年間でしたが、結婚を決意した約4〜5ヶ月前から様々なことを考えました。 樹木希林さんが 「結婚若いうちにしか出来ない。歳を取ってからは頭デッカチになって考えすぎてしまう」 実際その気持ちになると確かにそうだな、と思いました。歳を追うごとに様々な経験し、人は成熟していきます。そうなった時様々な事をリアルに想像できるようになってくる。結婚する事によって、今より良い生活が送れるかどうかというのは、経済力、身体力、メンタリティ、周
こんにちは〜 しおのんです! 朝から家を探検しまくる1歳児と ごはんに、着替えに、時間と勝負・・・ 一歩外にでてみれば、 セミの生命力に夏だなーと感じて 暑さに負けないダッシュ決めました(笑) 今日は、「文章が書けない思い込み」 って、話なんですが・・・ 何かをはじめたり、 伝えたいと思っても なかなか言語化するのが難しいと感じますよね わたしもすごく戸惑ってしまって うーん、書けない なに書いたらいいんだろう 言葉も何も出てこない 文章が書けませんって、言
こんにちは! 月野まりです。 今日は「ビジネスは自分の為でいい」という 暴論を語っていきたいと思います。 ビジネスやる人って、 崇高な理念を持ってる人でしょ? なんて思ってる、あなた!に お届けします。 読み終える頃には なんだ、そんな感じでいいんだ。って 起業へのハードルが下がるハズ それでは、どうぞ。 ちっぽけな理由で起業した自分が恥ずかしかった これは月野が起業した 初期に参加していた 起業塾の講師の方が、 起業した理由です。 とても大きな志をお持ちで
私の朝は早い。 仕事が朝7時から始まるので、いつも5時に起きます。 朝食と昼のお弁当を作り、身支度をして6時前に家を出る。 定時は16時なので、17時過ぎに帰宅。 日課の筋トレとウォーキングをしてから夕飯を作り、遅くても22時には寝るという生活をしています。 今でこそ最低7時間は寝ていますが、先月までは5時間ほどしか寝ないことがほとんどで、起きても体が重いし常に寝不足で疲れ切っていました。 最近は朝もすっきり起きれるし、気分が沈むことも少なくなった気がします。 早く寝たら
こんにちは〜 朝から水分ドバドバ補給して 結局トイレダッシュするしおのんです。 何故か1歳児は朝に熱高め・・・ 保育園預かり拒否怖いな〜と 医師に聞いたらこもり熱 水分補給させて、薄着にして〜 結果、お腹ゆるくなるけど何とか保育園いけました〈`ϖ ´; 〉 今回は「人に伝える未来思考」って、 話なんですが・・ いつもアレも出来ない コレも出来ない(´;ω;`)って、 過去にとらわれている状態で 人に伝えていたんですよね。 あなたもそんなことないですか? 結構や
母が心臓を患い大學病院に入院した。 2023年初冬の話だ。 当時、齢74歳の母だった。 母が手術を受ける前、ベッドの上で腰の痛みを訴えていた。 面会時に聞いていたので母の主治医にその話をした。主治医はその医局の部長だった。 翌日、母の面会に行くと主治医から 「心臓が悪くて腰が痛くなることはない。手術を終えたら整形外科へ」 と言われたと母は僕に話した。 僕は医學的知識がない為、 『そうなのか』 とだけ思った。 その面会中に廊下を人の列が歩くのを室内から見た。皆、白衣を着てい
こんにちは~ Miyabi,です^^ さて今日はですね 人間関係不器用な私が なんだかんだ同じ会社に 居続けられてる話をしたいと思います。 「今めっちゃ会社でしんどい」 「今の仕事続けられる気がしない」 「この先不安だ…」 って悩んでるあなたに 肩の荷を少し降ろしていただければな、 と思います。 是非最後まで見ていってください^^ ではどうぞ~ まずですね、 前提条件として… うちのボスはかなりの曲者です 笑 どういう風にかって? う~ん。例えば 前から気に