マガジンのカバー画像

自分磨きまくりdeハッピーマガジン

15,887
自分磨きを頑張っているクリエイターのみなさん同士が繋がって切磋琢磨できる場がほしいなと思い、自分磨きまくりdeハッピーマガジンを作りました。 自分磨きをして幸せになりたくて日々頑…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

黒い花《赤いバージョン》松本竣介

赤と黒は、とても派手で強力で目立つ組み合わせだ。 黒はどんな色も飲み込んでしまうものだし、 赤はこの世の燃え盛る命の源だ。 お互いに引き立てあいすぎて、反発しすぎて、見た者に 有無を言わせず黙り込ませてしまうこともある。 「会場で、一番目立ってる」と 教えてくれたのは、真っ赤なサテンのドレスに、白のタイツ、 黒のリボンと黒のエナメルシューズの、私の小さな娘の姿のこと。 「どうして私にはみんなのように前髪がないの?」と 直談判された時、「あなたはとても額が綺麗だからよ」と

頑張ってきたサラリーマンが50代で行き詰まる『3つの理由』

家族のために、昇進を目指して、実際に給料も上がったのに、 50代を迎えて人生に、行き詰まり感を感じている そんなサラリーマンの方は結構、多いのでは? 家族のために頑張ってきたサラリーマンが 頑張ってきたサラリーマンが50代で行き詰まる 「3つ」の理由について、お伝えしたいと思います。 老後や、将来的な不安を少なくしたい 自由な生き方をしたいと考えていても、 実際に、役職定年になったり、定年退職が見えてくると、 なんか、行き詰まったような感覚とか、 もやもやした気持ちが

サラリーマンが人生で捨てるべき5つのもの

今日は、私がサラリーマン生活を30年以上してきて、気づいたサラリーマンが、捨てるべき 思考の癖についてお伝えしたいと思います。 会社は、ある方向に走る列車の様に思えませんか? その中、列車の中にいる人(その会社のサラリーマン)は、列車の中でのルールやマナーを守らなければなりません。携帯電話は使わない、リュックは前にかける、膝の上に置く、お年寄りや障害者には席を譲る・・・列車が安全に進むことができることが目的 それは、サラリーマンの世界だけでしか通用しない考え方、 サラリー

中村りょうた は何者なのか😄会社員31年→パワハラで適応障害→退職→幸せを感じられる生き方発見Ver2.0

📣人間関係、パワハラの恐怖、収入不安を持つ50代サラリーマン📣に向けて書いています。 はじめまして。 「50代から幸せを感じる人生にする」 サラリーマン思考脱皮支援  メタ思考コンサルタント中村りょうたです。😄 noteでは、出来事の捉え方で、 “幸せを感じられる秘訣💡”を伝える、 活動をしています。 なぜなら、僕自信が、いかに自分の人生より、会社にとって都合の良い考え方・思考パターンに洗脳されてきたか! その結果、自分が大切なものを大切にしていない生き方をしてきたかを

+23

オススメの風景

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

¥300