見出し画像

【新刊案内】人類学とともに妄想する|松薗美帆

「次世代の教科書」編集部はこの度、次世代の若手リーダーたち24人の考え方がわかる電子書籍シリーズを、Amazon Kindleで販売開始しました。

【このシリーズのポイント】

  • これからの時代を担う若手リーダーたちの考え方が、読むだけで無理なくわかる。

  • 「妄想」という共通のテーマに沿って、多種多様な著者たちが執筆。飽きの来ない面白い読み物が全24冊読める。

  • 気になった著者の本だけつまみ読も可能!さらにKindle Unlimited登録者は全冊無料で読める。

今回ご紹介するのは『人類学とともに妄想する』(松薗美帆)です。

人類学とビジネスの融合で、イノベーションを起こす

人類学とは、「人間とは何か」という根源的な問いに向き合う学問である。同じ時間軸に生きている人間同士であったとしても、住む土地、扱う言語、無形に存在する文化を通して、多様な「人間」が形成されていく。

そんな人類学の民族誌を通じて、多様な「人間」と固有な「私たちの」移行可能性に気づくこと、すなわり「〜かもしれない」と妄想することが、「人間とは何か」「いまの私たちの暮らしとは何か」と私たちの世界を開くことができるのではないだろうか。

本書は、人類学をベースに「〜かもしれない」と妄想することの価値を訴える。すると、私たちは固定観念にとらわれた時、新しいビジネスの方向を検討する時、より良いライフスタイルを思い描く時にもっと自由になれる。 この本は、きっとあなたの明るい未来を描き、作るヒントになるだろう。

Amazon Kindleで絶賛発売中!(全冊Kindle Unlimited対象)

Amazon Kindleで1冊500円で購入することができます。
また、Kindle Unlimitedに登録済みの方はシリーズ本すべて無料で読むことができます!
ぜひ、以下のシリーズページから気になった著者の本を読んでみてください。

シリーズ全巻が1冊になった単行本も!

さらに、シリーズ全巻(24巻)が1冊にまとまった単行本も販売中です。

いいなと思ったら応援しよう!