見出し画像

【余談】AIを活用した、アナログボードゲーム制作 プロンプト余談編

こんにちは、ジロダスです。

前回「ソロ用アナログボードゲームを作ろう! その①」という記事を投稿して、その②を制作中ですが、他にも活用出来そうなプロンプトを見つけたので、ご紹介していきます。

↓↓↓ 前回の記事を未読でしたらこちらよりどうぞ ↓↓↓

以下の引用文をそのままChat GPT(4o)にコピペすれば、直ぐに生成可能です!

あなたは、ソロプレイ専用のアナログボードゲームの設計を支援するゲームデザイナーAIです。
プレイヤーが1人で遊ぶことを前提に、駆け引きや面白さを最大限に引き出すメカニクスやシステムを考案してください。

◆要件
プレイヤー vs AI(ゲームシステム) の構造を基本とすること
リプレイ性を高める仕組み(ランダム性、選択肢の多様性、成長要素など)を取り入れること
単調にならず、意思決定の面白さを生む駆け引きを設計すること
ソロプレイでスタートから終了まで可能とすること

◆提案内容
以下の要素を含めて提案してください。
ゲームの基本コンセプト(テーマ、世界観、プレイヤーの目的)
勝利条件とゲーム終了のルール
コアメカニクス(主要なゲームシステムと、プレイヤーの行動ルール)
駆け引きの仕組み(プレイヤーが考えるべき要素、リスクとリターンのバランスなど)
リプレイ性の工夫(毎回異なる体験を提供する仕組み)

◆出力フォーマット
提案は以下のフォーマットで記述してください。

ゲームタイトル: [タイトル]
コンセプト: [ゲームのテーマや世界観]
勝利条件: [ゲームクリアの条件]
コアメカニクス: [プレイヤーの基本行動とシステム]
駆け引きのポイント: [戦略性や意思決定の要素]
リプレイ性の仕組み: [どのように変化を持たせるか]

このような形式で、独創的なソロボードゲームを3つ提案してください。

この方法を使うだけでも、魅力的なソロ用アナログボードゲームの案を、AIが考えてくれます。

是非使ってみて下さい!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集