![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127254175/rectangle_large_type_2_47e0e5bbdd6bd242b548b47b4320f234.jpeg?width=1200)
2024年初システマ
高森さんが一コマ先生。
グラップアンドエスケープ
アップ。
壁歩きからスタート。
普通に往復、ジャンプで往復。
ペアで。
片方はプランクの姿勢。片方は肩甲骨と腰のあたりに立ってスクワット。10回。
次は片方が上に立ってプッシュアップ5回。
グラップアンドエスケープへ。
ペアで腕などに手を引っ掛けて動かす。相手は自分が何かできる範囲に置く。引っ張りすぎない。
次は片方が膝立ち。
相手の力に従って転がる。
次は普通に立つ。
身体を5パーツに分ける。そのうちの2箇所、3箇所、5箇所と触る場所を増やしていき、最終的に倒す。いろんな場所を触るには、自分が良い位置にいなければならない。また、倒し終わったら相手の頭の位置に自分が来ること。求められた。
ペタペタ叩きまくって倒したり、ストライクを2発以上加えて倒しておしまい。
ブレスワーク
北川さんのワーク。
センス(感覚)に関わるワーク。
相手に触れて緊張を感じる。それだけで相手の身体がブレ始める。
いろんなところに手を当ててやった。また、手を離したりもした。
意外と鈍感だと思っていたけど、何かが伝わってくる感じがわかった。
ということは、相手にも伝えられる可能性があるということだ。
あとはセンスだけではなくてフィジカルも練習したほうが良いとのことだった。