見出し画像

レモンケーキ(ていうか結局マフィン)

私の仕事は、自宅ではできません。
が、不要不急の職業でもないのであえなく職場が閉鎖となりました。
そして先週から在宅勤務。
前に進めることはできないけれど、これまでの仕事を厚くしていくことはできるので、たらたらとデスクワークしてます。

在宅勤務前の一週間は時差通勤ということで、6時半〜15時半の時短勤務。
これのどこが時短なのだというのは置いておいて、結局そのままの生活リズムで今も生きてます。

画像1

基本的にじっとしていられない性分なので、息抜きにストレッチしたりピアノ弾いたり、料理したりマスク作ったり。
ルピシアで紅茶買い込んでおいたので、ガバガバ飲んでます(下品)。
やっぱり生まれてくる性別間違えたかも。いやめっちゃノンケだけど。

あまり大きな声では言えないけれど、人生初かというレベルでストレスのない生活です。
でも、大学入ってからずっと、壊れかけた体のくせにほぼ休みなしで突っ走ってきたからたまにはいいということにしてください。

とりあえず、もう15年くらい断続的に続いている謎の全身倦怠感とめまいは過労やら仕事のストレスやらによるものではないらしい。
やっぱ薬か。

で、本題。

在宅勤務になる直前にレモンをひとつもらったので、ジャム作ってレモンケーキ作ろうと思い立ち、先週末に実行。

まずレモンをジャムにする。
果肉と果汁に皮も加えて、等量のグラニュー糖を足して冷蔵庫に一晩放置。
そのまま煮ればよかったのですが、昨年の暮れに新調したオーブンレンジの説明書にマーマレードの作り方が載っていて、600Wで15分レンチンせいと書いてあったので、レモン少ないからとりあえず5分。

と思ったら、3分で一部が噴きこぼれる。そして中身は飴寸前。
ここでやる気を失う(笑)。
とりあえずこのままではどうにもならんので、少し冷ましてからお湯を足してさらにレンチン。
さらに一部が噴きこぼれる。
ますますやる気を失う(笑)。

まあせっかくなのでマフィンを作ろう。

卵 1個
ごま油(白) 大さじ3
はちみつ 大さじ1
小麦粉 100g
ベーキングパウダー 4g
レモンジャムもどき レモン1個分(マイナス吹きこぼれた分)
牛乳 適当

180℃、20分

まあ、めっちゃ適当だったわけです。もうやる気もないし。
生地にジャムを入れ、ドロドロ加減はこんなもんかなーと牛乳を入れ。

それが、オレ史上最高傑作かと思うほど美味しくできたわけです。
次の日以降はパサつき感が気になったから、焼いた後にシロップでも作って塗るか。
あと、本当は最後にレモン汁と粉糖で作ったアイシングをかけるつもりだったんだけど、そんなにレモンはなかった。
次回以降ですな。誰かレモンくれないかなー。(他力本願)

画像2

多分この生活、1ヶ月では解放されないだろうな。
また何か作ろう。
もう何を作るかは決めてるんだけど。

いいなと思ったら応援しよう!