見出し画像

初心者による初心者のための真冬のオーロラ鑑賞情報共有・持ち物編


あくまで私が行ったのは冬の時期であり、
俺はこう思う!などさまざまな意見があると思うが、ここに書くことはあくまで私的見解なので、ご了承ください🙇‍♀️

レンタルで手袋あるけど、自分で用意して持って行こう

なぜかというと、レンタルのはミトン型でスマホ対応していなくてちょっと不便だから

写真撮るときだけ外せば良くね?という声も聞こえてきそうだが、冬にイエローナイフへ行くということはマイナス30〜40度が当たり前の世界
そのなかで素手になるというのは凍傷になるリスク大⚠️🚨

私はというと、ワークマンに売っていた風を通さなそうな素材でスマホ対応の手袋を買って持って行った

レンタルの手袋は初日の夜に一度使ったが、自由に身軽に動きたい私には合わなかったので、翌日のオプションアクティビティーやオーロラ鑑賞は自前の手袋を使っていた
寒さで指がイカレることもなく、むしろ指が自由に動かせて快適だった

ちなみにスマホ対応していても、毛糸のような風を通す素材の手袋はあまりオススメしない
同じティーピーの方にぶるぶる凍えながら「あなた準備良いわねぇ…私もそういう手袋持ってくれば良かった(泣)」と言われたから

初心者は三脚無くても大丈夫!
大事なのは三脚よりiPhoneのグレード!?

普段撮影するときに三脚を愛用していないようならば必要ないのでは?と私は思う

オーロラガチ勢な方々は三脚スタンバイしていたが、私のときはツアーで来ている方で三脚を使っている人はいなかった

なぜ無くても大丈夫なのかというと、
・うっかり素手で触ると凍傷のリスクがある(金属だから)
・最新のiPhoneであれば三脚無しでもキレイに撮れるから
というのが私的見解

基本的にオーロラが出ていないときはティーピーで待機し、スタッフさんもしくは外にいる誰かが「出てるぞー!」みたいなかんじで教えてくれたら外に出てオーロラ鑑賞し、体が冷えてきたらまたティーピーにもどって温まる…この繰り返し

外はマイナス30〜40度、ティーピーのなかも0度程ということは、外にいても中にいても凍るものは凍る
温かい飲み物も放置しておけば凍って飲めなくなる

うっかり外気に携帯を当て続けると充電があっという間に1%になってしまったので、
基本的にはあたたかいコートの下にしまっておき、撮るときだけコートから出すのがバッテリーを長持ちさせるコツ(経験者は語る)

「オーロラ出てるぞー!」と合図をもらって、凍傷に気をつけながら三脚にスマホを慣れないながらセットし外に出る
たった十数秒あるいは数秒かもしれないが、せっかくオーロラを見にはるばる来ているのにその時間はオーロラを見逃してしまうことになる

ケチくさくてごめん
けど私がそうだった

この日のためにわざわざ三脚を購入し持って行ったのに、いざ合図をもらうと、
えっまじ?見たい!見たい!😍
と気持ちが先行し、三脚のことなど頭から消え去っていて、一度も使うことはなかった

あと、単純に面倒くさがりやなのも使わなかった理由のひとつだ(じゃあなぜ買った?笑)


ちなみにiPhone11を使って撮ったのがこちら

ティーピー・星・オーロラ

前回の記事に書いた通り、この1枚以外の写真はボケてるが、iPhone11でもオーロラはここまで写る

同じティーピーにいたAndroidユーザーの方々はオーロラが写らずで撮れなかったので注意⚠️🚨
「目に焼き付けて帰る(泣)」と言っていたので、撮れた方は写真を送ってあげよう

最新のiPhoneをお持ちの方に撮った画像を見せてもらうと、私の唯一ブレていないあの1枚よりもさらにオーロラがキレイに緑にくっきりと写っていて(その方は三脚無しで撮影)、最新iPhoneの優秀さに脱帽した🤦‍♀️

私も次行くときは最新のに買い替えたい💸

冷凍庫より寒いとか何着たら良いの?問題

オーロラ鑑賞時、私は
上半身は
・肌着★
・タートルネック★
・トレーナー★
・裏起毛のシャカシャカ★
・レンタルのコート

下半身は
・厚めのタイツ◽️
・登山用の厚めの靴下◽️
・ズボン◽️
・レンタルのズボン を履いていた

その他でいうと、ニット帽、ネックウォーマー、手袋

レンタルのものが温かいので寒いと感じることはあまりなかった記憶…💭
レンタルのブーツも、スタッフさんに言われた通り使用後ちゃんと乾かしていたので、霜焼けになりやすい私だがなることはなかった

ちなみに到着時や、レンタル用品返却後の服装についは、上半身は★にプラスでワークマンの防風のアウター、下半身は◽️にプラスで裏起毛のシャカシャカを履いていた

イエローナイフの気温について調べたとき、冷凍庫より寒いってやばすぎんか!?何着て行ったらいいんだよ…🌀となっていたけれども、アドレナリンが出てるからなのかなんなのか、そんなにさむ((((;゚Д゚)))))))とはならず、日本の冬の服装にプラス1枚つけ足すイメージで意外と乗り切れた

メガネはなんちゃらかんちゃら(←オイ)で真冬のオーロラ鑑賞には不向きらしい

1番肝心なところを忘れてしまい申し訳ないのだが、ネットで〔オーロラ鑑賞 メガネ〕と調べるといろいろ出てくるので、普段メガネを使用されている方は調べてみてほしい📱🔍

小腹が空いた夜中に食べるどん兵衛が美味いので持って行こう

これは完全に好みの問題

オーロラ鑑賞後、ホテルに戻りお風呂に入って〜などとしているとあっという間に時刻は1時を周り2時近くになってしまう
オーロラ見たあとでテンションは上がってるし、なんだか小腹も空いて、眠いは眠いんだけどもなかなか寝るモードに入れない

海外にも持って行けるカップ麺を調べてたどり着いたのがどん兵衛
あえてミニサイズのどん兵衛を持って行ったのだが、これが小腹を満たすのにちょうど良かった

元々美味しいのだが、慣れない土地で食べ慣れた味・夜中に食べるという背徳感も相まってさらに美味しく感じ、普段は塩分を気にして汁を残すが、このときは全部飲み干した
我慢できないくらい美味かった

小腹が空いたときにサッと満たせたり、お腹をくだして外食する気分でもないときに備えて、どん兵衛に限らず(検疫に引っかからない)自分の好きな食べ物を持って行こう!

ちなみに私は蒟蒻ゼリーも持って行きました




持ち物編についてはざっとこんなかんじかな…🤔

次回はマインド編について書く予定



前回の記事はこちらから💁‍♀️



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集