ドラクエと多動力~転職のメリットと注意~
「多動力」とは、いくつもの異なることを同時にこなす力のことを言います。
ホリエモンこと、堀江貴文さんの著書で出てきた言葉です。
職種や分野を次から次へとまたいでいくことで、横のつながりができて、戦うための新しい発見がある。ということです。
実はドラクエではすでにこの「多動力」がシステムとして組み込まれています。
ドラクエには「転職」システムがあります。
「戦士」「魔法使い」「僧侶」など、様々な職業に転職します。
職業ごとに「熟練度」というステータスがあり、熟練度が上がるごとに新しい技を覚えます。
ある程度、熟練度を上げてから新しい職に就くと、本来では覚えない技を覚えることがあります。別の職業を経験することで、技を覚えるのです。
ですが、ここで「いろいろな職種を経験すればいいんだ!」と仕事を辞めてはいけません。
「ある程度、熟練度を上げる」ところがミソです。転職を繰り返すときには、ここを気をつける必要があります。
その職種で80点取ることができれば、ある程度熟練度を上げたことになるのではないでしょうか。そうすると、次の職についた時に、今までの経験と掛け合わせることができます。
また、複数の職の熟練度を上げると、上級職に就くことができます。
憧れの職業があるのであれば、それは複数の職の経験を合わせなければいけないのかどうか、考える必要があります。
思いがけない職の組み合わせで新しい技を覚えることもあります。
今やっている職種に意味を見いだせなくても、80点とれるまで極めて他の職に就くと、とんでもない技を思いつくこともあります。
そもそも、同じ組み合わせを経験している人が少ないと、それだけでレア度が高まり、有利になります。
「多動力」は終身雇用制が崩壊している今、大切な力です。だからといって何でも中途半端にやればいいというわけではありません。「経験」と呼べるまで頑張ることがまずは大切です。