「人生」の説明書~人生というRPGの基本システム~

あなたは新しいゲームをする時に、説明書を読みますか?

最近はダウンロードが主流になり、お店で売っているパッケージ版でも、紙の説明書がつかなくなりました。
ゲーム内のチュートリアルも丁寧に作られるようになって、そのせいか、説明書を読まなくなった人が増えたような気がします。

しかし、説明書は大切なことが書いてあります。
ゲームの基本システムについてです。
そもそも基本操作が分からなければ、主人公は動くことができません。

また、ゲーム終盤になって説明書を読み直して、「そんなことできたの!?」と衝撃を受けた方もきっといるでしょう。
苦労して頑張っていた箇所も、その発見を使えばあっさりクリアできた時の脱力感は経験した人だけがわかる、残念な体験です。

ゲームに行き詰まった時は、真っ先に説明書を見る。それから、攻略本を見る。
そうすることで、ゲームの基本システムを理解し、よりよい攻略法を見つけることができるのです。

説明書は、新しい冒険を始めるあなたにとって、最初の「攻略本」なのです。

さて、ゲームを始める前に、あなたの人生のゲームソフトの説明書を見て、基本システムを知っておきましょう。
どんなゲームも、システムを把握していないと、クリアすることができません。

人生はRPG論研究会では、あなたの人生はRPGゲームだと仮定して、以下の基本システムがあると考えます。

〇基本ステータス
HP・・・モチベーション
MP・・・脳力
攻撃力・・・技術力×説得力
防御力・・・精神力
魔法攻撃力・・・知恵
魔法防御力・・・理解力
素早さ・・・情報処理能力の速さ

〇ゲームのルール
・初期ステータスはランダム(他ゲームからの引継ぎ可)
・名前はあとで変更可能
・セーブ機能はない
・基本的にはオープンフィールド
・戦闘は基本的にATB(※)を採用

(※)ATB・・・アクティブタイムバトルシステム。FFシリーズ等で登場。

〇ゲームの目的
あなた自身の世界に平和を取り戻すこと

これらの内容を知っていくことで、人生というゲームの攻略が簡単になっていきます。

いいなと思ったら応援しよう!