値段で価値を決めない~装備は効果を選んで使う~

あなたは、値段だけで装備を決めていませんか?

ゲームでは値段が高いほど、能力が高くなっています。
昔のゲームであれば、影響するステータスの種類が少なかったため、高いものを買えば確実に能力が上がり、強くなっていました。
しかし、現代のゲームでは多種多様なステータスが有り、全てを網羅できる装備が少なくなっています。
値段が高くても、敵によってはまったく意味のない装備となることも出てきました。

例えば、防御力がすこぶる高く、値段も高い装備があったとします。
その装備では魔法防御力は上がりません。
その反対で、魔法防御力が少し上がり、防御力も低いけど値段が安い装備があったとします。

戦う相手が魔法使いだったとしたら、あなたはどちらを選びますか?

防御力が低く、値段が安くても魔法防御力が上がる装備の方が、攻略には向いています。

現実においても、同じ状況ではないでしょうか。

どのような効果があるかわからないものについて、私たちは値段で判断をしてしまいがちです。
大切なのは、値段ではなく、それがあることで何ができるのかを考えることです。

値段が高いものには、理由があります。
買う前にはその理由を考える必要があります。

希少価値が高いからなのか、たくさんステータスが上がるからなのか、たくさんの特殊効果があるのか、ただ無意味に高いのか。

残念なことに、装備は装備できる人が決まっていたり、装備する人によってステータスの変動値が変わるのもがあります。
高価な装備ですら、装備する人によってステータスがマイナスになることもあります。

値段だけで判断をするのではなく、何を目的としてそれを買うのか、考えて選んでいけば、自ずと良い装備が手に入るでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!