
脊柱と肩甲骨を連動させるトレーニング
胸椎の伸展を利用して肩関節の可動域を広めるトレーニングです。
倒立やブリッジはもちろんですが、野球の投球動作や水泳などの動きを高めるのに利用してください。
1.ストレッチポールに乗る。肩甲骨の下角辺りを乗せましょう。
へそを見る。手の甲を床につける。
2.胸を反りながら(胸椎伸展)手を横から頭上に向かって上げていく。(肩関節外転)
3.手を頭の上で重ねる。(肩関節最大外転)
別角度
別角度2
手の甲を床につけたまま動かしたり手の小指を床につけたまま動かしたり色々と試してみましょう。
トレーニングその2
胸椎を伸展させながら肩関節を屈曲させます。
ストレッチポールで物足りない場合はベンチ台や椅子などで高さをだしてやるのをオススメします。
倒立(ハンドスタンド)とブリッジを学びたい人、倒立やブリッジのための身体作りをしたい人は
Rick Method リックメソッド
で検索を!