どのくらいの範囲でわがクニの自給率を見積もればよいのだろう
(2024.10.07加筆)
はじめに 食料自給率はさまざまな指標があり見かたもさまざまだが、世界のクニグニとくらべるとわがクニの値はどんな指標でもあきらかに低い。ここで蒸し返しの議論をする気は毛頭ない。むしろ素朴に疑問が湧き正確な情報をつかみたい。
先進諸国ではおしなべて自給率(輸出分を算入?)をあげる方向にあるなかで、わがクニでは食料輸入額の赤字は増え、いずれの指標でもわがクニの値はここ2,30年であきらかに下がっている。おなじみの供給熱量ベース・金額ベースの自給率で