マガジンのカバー画像

ガーデニング・農作業の備忘録

151
わたし自身が忘れないための庭の果樹やハーブ、草花の育て方、畑の作り方など。あくまでも自分本位なメモ。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

庭のコンポスト容器でわが家の生ごみがたい肥と果物に変わる 25年間のおぼえ書き(その2)

はじめに 上のタイトル写真と下の写真はコンポストでできた堆肥で育てたビワの果実。 生ゴミがめぐりめぐっておいしい果物に。下記の「関連記事」に登場する果実はどれもそうだ。たとえば、これ。  生ゴミを家庭で堆肥に変えられるコンポスト。かんたんにいうと硬質プラスチックの筒。これを土に挿して生ゴミを放り込む。これだけ。 しばらく使いつづけわかってきたこと中心に、以前の「その1」の記事に引き続き、これにまつわるあれこれを記した。 化石燃料で「水分」を処理? 生ゴミをゴミステー

このところ身近に訪れる心地よい鳴き声の鳥の正体がわかった

はじめに 自宅とその近くの職場にたびたび訪れて心地よくさえずる鳥がいた。よく通る声。ようやく正体がわかったのでここに記しておく。 声はすれども・・・ 昨年あたりから自宅とそこから600mほど離れた職場の上方でさえずる声がしていた。山登りで高原で聞くような心地よく、気持ちよさげな鳴き声。姿をなかなか確認できずに名前がわからずじまいのまま。 何度か表に出ては姿をさがすが見当たらないか、遠すぎてどんな特徴の鳥かはっきりしない。これまで家に来た新参者ならば、何度か観察しつつ名前を