1500円くらいの本を読んできて少しわかった人間の思考
皆さんお疲れ様です。
相変わらず、本は今でも継続して読んでいます。
くだらないことから、人生のためになることまで
すごく多くの知見をここ数年本を読むことで得られている実感があります。
インプットだけには収めず、アウトプットまでセットで考えることで意識して情報を取捨選択しながら活用する
学生時代に比べると明らかに質の高い読書が出来ているのではないかと考えています。
その中で、本を読んで気づいたというか
少し思ったことがあるので話したいと思います。
1500円の本が安いか高いかの判断
ビジネス本やコラム、エッセイ、小説など
大体1500円くらいだと思います。
皆さんはどのようにこの値段を判断していますか?
私は多分多くの人と同じで、読み終わってから
この値段は妥当だとか、安いだとかを判断していると思います。
むしろ気にしてない人が1番多かったり?
高いと思った時には、既に自分が既知情報(既に知っている情報)が詰まっていた場合はやはり満足感がないということでそう思っちゃいます。
一方、安いとか、妥当な値段と感じた時には自分の知らなかった未知情報(知らなかった情報)をしれた時だと思います。
大まかな判断はこれだと思います。
そこで気づいたのは、自分にとって「感動するほど為になった話や内容」が1つあるだけでそれ以外の内容が面白くなくても「1500円を出す価値があった本」と判断していることです。
結局自分の知らない情報をたくさん得たり、物事の順序や成り立ちを知れるという面で魅力がある本
でもなんか自分にとって刺さる言葉や内容が1つ2つあるだけでそれは何年経っても印象や記憶に残る1冊になるんだと思う。
だから私はそういう本が面白かったか、学べたか、面白くなかったか、学べなかったかとか感想言う時
1つ響いた部分があっただけで、「学べた、面白かった」という部類に入れてると思う。
そもそも人間って多分、本1冊分の内容をインプットできるほどキャパシティはないし覚えたとしても1週間後には忘れてる。
でもひとつのフレーズや面白かった内容が印象に残るとそれは結構何年経っても覚えてたりする。
後者の方が私はいいと思ってる。
結局忘れるってことは自分にとっては
大した情報では無いということだから
そうやって知識や知見を
積み重ねていくものだと思う。
なんか一冊の本で人生変えようとかマインド変えようなんて虫がいい話
1冊だけならその本が全て正しいと思い込んで読んでるわけだから危険でもある。
まあそんな感じで、本の奥深さを少ししれた瞬間を拙い語彙力でありますが共有させていただきます。
最近kindleの本を出してみてすごく「電子書籍って便利やなぁ」と思ったのは、サイトや動画、など色々な参考文献のリンクを貼ればそのまま飛べるのが素晴らしいですね
紙媒体だと、サイトのurlを貼ってももちろんすぐ確認する事も出来ないし手打ちしてまで確認したいとも思わないから結局何もしない
#note #ブログ #副業 #起業 #マーケティング #note初心者 #フリーランス #SNS #Twitter #ライター #振り返りnote #経営者 #ネットビジネス #独立 #ミニマリスト #webライター #起業家 #個人事業主 #アラフォー #副業収入 #SNSマーケティング #ライティング #アラフィフ #Webマーケティング #集客 #コンサル #ツイッター #ネット副業 #複業 #脱サラ #お金を稼ぐ #ブログ初心者 #ノウハウ #コンサルタント #副収入 #コピーライター #Twitter運用 #ブロガー #SNS活用 #コンサルティング #コピーライティング #サラリーマン副業 #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化 #ビュー数 #ページビュー #ニート #無職 #毎日更新 #毎日note #アウトプット
#note読書