えだセン@自閉症児の研究家

自閉症児を育てる親の目線から自閉症児に有効な知識や子育て方法を発信しています。論文や本を読み漁り「症状」を改善へと導く。必要なのは叱ることでもなく、強く指示したり教示したりすることではありません。怒らなくても叱らなくても無理なくできる子育て支援があります。

えだセン@自閉症児の研究家

自閉症児を育てる親の目線から自閉症児に有効な知識や子育て方法を発信しています。論文や本を読み漁り「症状」を改善へと導く。必要なのは叱ることでもなく、強く指示したり教示したりすることではありません。怒らなくても叱らなくても無理なくできる子育て支援があります。

メンバーシップに加入する

毎週、メンバー限定の動画配信とメンバー限定の記事を投稿します

  • スタンダードプラン

    ¥550 / 月

最近の記事

支援のうまい人ヘタな人

支援のうまい人は ⁡ まず子どもにやらせてみます ⁡ ⁡ ⁡ 支援のヘタな人は ⁡ まず子どもにキチンと教えよう とします ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 支援のうまい人は ⁡ 子どものやる気の栄養剤になりますが ⁡ ⁡ ⁡ 支援のヘタな人は ⁡ 子どものやる気を阻害します ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 支援のうまい人は ⁡ 子どもの選ぶものを大切にします ⁡ ⁡ ⁡ 支援のヘタな人は ⁡ 大人がやってほしいことを おしつけていきます ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 支援のうまい人は ⁡ 笑顔でおおらかである

    • 自閉症ラボReport / vol.9

      この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  11/ 17発行

      • 自閉症ラボReport vol.8

        この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  11/10 発行

        • 子どもの適切な行動を増やすためには〇〇を重視する

          適応的だったり 適切な行動を増やす ために必要なことは ⁡ 何かをいわれてやるといった 半ば強制されるものではなく ⁡ 本人から動くという自主性をもった 行動に注目することが大事 ⁡ ⁡   ⁡ そしてどんな時なら適切な 行動が出ていやすいかという ⁡ その子の身の回りの 環境づくりに ⁡ 注目することも 同じくらい大事 ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ いいかえると 自主性をもった良い行動が 生まれるような環境づくりを 親や大人がしてあげないと ⁡ 子どもだけではなかなか できなもの

        メンバーシップ

        • ラボ動画、自閉症児に自宅でできる療育セラピー【11月第4週】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ラボ動画、自閉症への最も効果的な支援法【11月第3週】

          この投稿を見るには 「スタンダードプラン」で参加する必要があります
        • ラボ動画、問題解決のための実践的な考え方【11月第2週】

          この投稿を見るには 「スタンダードプラン」で参加する必要があります
        • ラボ動画、今日からしつけをやめてみませんか【11月第1週】

          この投稿を見るには 「スタンダードプラン」で参加する必要があります
        • ラボ動画、自閉症児に自宅でできる療育セラピー【11月第4週】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ラボ動画、自閉症への最も効果的な支援法【11月第3週】

          この投稿を見るには 「スタンダードプラン」で参加する必要があります
        • ラボ動画、問題解決のための実践的な考え方【11月第2週】

          この投稿を見るには 「スタンダードプラン」で参加する必要があります
        • ラボ動画、今日からしつけをやめてみませんか【11月第1週】

          この投稿を見るには 「スタンダードプラン」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          自閉症ラボReport / vol.9

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  11/ 17発行

          自閉症ラボReport vol.8

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  11/10 発行

          自閉症ラボReport / vol.7

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  11/2 発行

          自閉症ラボReport / vol.6

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  10/27 発行

          自閉症でも親がほめる達人になれば叱るはいらない【自閉症ラボReport / vol.5】

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  10/19 発行

          自閉症でも親がほめる達人になれば叱るはいらない【自閉症ラボReport / vol.5】

          子どもは学習の結果から特定のものを区別している【自閉症ラボReport / vol.4】

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  10/11 発行

          子どもは学習の結果から特定のものを区別している【自閉症ラボReport / vol.4】

        記事

          自閉症ラボReport / vol.7

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  11/2 発行

          自閉症ラボReport / vol.6

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  10/27 発行

          自閉症でも親がほめる達人になれば叱るはいらない【自閉症ラボReport / vol.5】

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  10/19 発行

          自閉症でも親がほめる達人になれば叱るはいらない【自閉症ラボReport / vol.5】

          子どもは学習の結果から特定のものを区別している【自閉症ラボReport / vol.4】

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  10/11 発行

          子どもは学習の結果から特定のものを区別している【自閉症ラボReport / vol.4】

          自閉症の子がことばを話すようになるためには【自閉症ラボ Report / vol.3】

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  10/3 発行

          自閉症の子がことばを話すようになるためには【自閉症ラボ Report / vol.3】

          自閉症児に有効な課題と教え方【自閉症ラボ report /vol.2】

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  9/25発行

          自閉症児に有効な課題と教え方【自閉症ラボ report /vol.2】

          問題の原因を心ではなくその子を取り巻く外的環境に求めていく【自閉症ラボreport / vol.1】

          この会員限定記事のレポートはインスタや他の媒体ではいえない日々の近況や子育ての仕方、行動の心理学の考え方のテキスト版、質問応答などまとめたものを定期的にお届けするものです。  9/18発行

          問題の原因を心ではなくその子を取り巻く外的環境に求めていく【自閉症ラボreport / vol.1】

          科学的に有効な自閉症児の支援法 2  ~行動の心理学~

          こんにちは、自閉症児の研究家えだセンです。 前作に引き続いて第二弾は子どもの行動の心理学編です。 2024年9月よりオンラインメンバーシップを始めるにあたり 予習的な意味合いも込めて執筆いたしました。 突然ですが、自閉症の子の子育て、 困っていませんか? 街を歩けば 子どもを怒る親御さんの声が 聞こえてきます。 SNSでは自閉症の子育てはもう疲れたという投稿で 溢れかえっています。 さて、自閉症の子をどうやって育てていけば いいのでしょうか? この記事では私自身、

          科学的に有効な自閉症児の支援法 2  ~行動の心理学~

          科学的に有効な自閉症児の支援法

          自閉症の子を育てているとこれでいいのかわからない! このやり方でいいのかな… なんて思うことありませんか? 私も実は昔思っていました。 しかし今は違います。ちゃんと軸があります。 自閉症のお子さんと接することは私たち、実は大きなメリットがあります。 そんなふうにワクワクと子どもに毎日感謝しながら接することができるか それとも不安や恐怖に苛まれなんとなく子育てしてしまうのかでは 親にとっても子どもにとっても将来が大きく変わってきます。 この記事では子どもを叱らずとも

          ¥500

          科学的に有効な自閉症児の支援法

          ¥500

          ようこそ自閉症ラボへ

          はじめまして、自閉症ラボを運営するえだ先生です。 ここでは自閉症の子に対して、「絶対に叱らないで確実に伸ばす」方法について お伝えしていきます。 あなたはこんなことで悩んでいませんか? ・自閉症の子どもの問題行動をなんとかしたい ・ことばの獲得をうながしたい ・いろんな育て方があってどれが正解かわからない ・自分の育て方が合っているのかどうかわからない ・だめだとわかりながらつい怒ってしまう これらはほぼ全て解決します 世の中には自閉症の子どもを育てていても

          ようこそ自閉症ラボへ

          人と接する時に気をつけること

          人に接するときは、期待よりも 応援の姿勢でいること  人に接するときは、積極的にあいさつをし、 「ありがとう」を口にすること 人に接するときは「楽しい」を大事にし 結果ではなく、今や過程の楽しさを 共感しあって、さらに相手を褒めること 人に接するときは、 顔をあげ相手の目を沢山見ること そして恥ずかしがらないこと 人に接するときは、意外に見られ ているんだという意識を持ち、 自らが行動をしてみせ、自らまず 丁寧で適切な言葉を使うこと 人に接するとき

          人と接する時に気をつけること