見出し画像

「うちの子、動画ばかり見てて困るんです」とお悩みのお母さんへ

こんにちは、自学道場ヘッドコーチのやっすーです。

私は能力開発型の学習塾「自学道場」を経営しているのですが、保護者面談やセミナー、講演会などで必ずと言っていいほど上がってくるお悩みに、

「うちの子、動画ばっかり見てて困るんです」

というのがあります。

たしかに、お困りのお母さんは多いでしょう。私にも小学生の娘がいますが、よくYoutubeの動画を見ています。気が付いたらついつい長時間見てるなんていうこともあります。

こういうお悩みが来た時に私がまずお聞きするのは、

「具体的にどの辺がお困りですか??」

ということです。

お子さんが動画をよく見ることで、具体的にお母さんが困ることは何かということを一度整理してみることをおすすめしています。

動画を見すぎて、宿題をやらない

動画を見すぎて、食事を食べない

動画を見すぎて、コミュニケーションをとらない

などなど、動画を見ることと困っていることを分けて考えると、解決の糸口が開けてくるかもしれません。

宿題をしないのであれば、宿題をやってから動画を見ることをルール化する(これは宿題をなぜやらないといけないかということも伝える必要がありますが)とか、勉強時間に応じて動画を見られる時間を決めるとか、勉強も動画も楽しめるような方法を考えてみるといいですね。

食事をしない、コミュニケーションをとらないというのも、たしかに大きな問題です。しかし、子どもに伝えるときに「動画を見るのはやめなさい」と言うだけでは、お母さんが本当に困っている問題をお子さんご本人は気づかずにただ動画を見ることを注意されているだけという認識になってしまいます。

かつては動画の代わりにテレビの存在が大きいものでした。「テレビばっかり見てないで勉強しなさい」と言われたお母さんに注意された方も少なくないのではないでしょうか?

今の時代は、テレビにとって代わっているのが動画と言えます。今も昔も親を悩ませていた問題は、テレビ・動画、それ自体ではないところなのではないでしょうか?

家族でテレビを見ることで、テレビがコミュニケーションツールになっていた家庭も多いと思います。動画も同じように、お子さんがどんな動画にはまっているのか、一緒に見るというのも一つの方法です。

お母さんご自身が、しっかり問題を把握して、その問題をお子さんに伝え、お子さんと一緒に解決する方法を創っていくのが、「家庭の動画問題」を解決する一番の近道です。

今日もこの記事をご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

サポートいただいた資金は、平成30年7月西日本豪雨で被災した子どもたちや、自学道場塾生が作る会社「自学道場キッズカンパニー」の支援に充てさせていただきます。