![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152612053/rectangle_large_type_2_ad6719c19952063ee506f635b98f76f9.jpeg?width=1200)
[国際郵便] 船便小包の旅 日本~イギリス
いつもありがとうございます。
⬆の写真は、日本からイギリスに発送し、無事到着した船便です。
日本の郵便局を5/10に発送し到着したのは8/8で約3ヶ月後でした。
船便小包の旅
地球の 東の端に
日本と言う国が ありました
シニアの婆ちゃんは
地球の 西の端にある
イギリスと言う国に
船便小包を 送りました
中身は 日本の 食料品
日本の駄菓子を 孫たちに
食べさせたくて 送りました
![](https://assets.st-note.com/img/1725350571-jAQCRwn5re6J7ME38VZtPzmW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725370570-OvXFJzlAeYw0MDGbThgjfkns.png)
イギリスまでの 船の旅は
安いか 高いかは 分からない
アフリカ経由に なったのだもの
![](https://assets.st-note.com/img/1725365837-m3dxDzrQl2h1qTVEXUSukwBi.png)
発送は 初めてでは ありません
何回も 何回も 送りました
ところが ここ近年
やけに 時間が かかるように
「おかしいなぁ? 」
と思っていたら
よその国では 戦争が始まり
今も紛争は続き 物流も
影響を 受けたのです
今まで 婆ちゃんの 船便小包は
スエズ運河を 通って
イギリスまで 旅をしていました
![](https://assets.st-note.com/img/1725358984-2Ah05ts8ZBVa1U4N9QCDyKvz.png?width=1200)
ところが
紅海周辺で 船舶攻撃が
相次ぎ 止まりません
イスラエルが パレスチナ
ガザ地区へ 攻撃が 発端でした
婆ちゃんの 船便小包が 乗った
船舶や 他の船舶も
アフリカの 喜望峰を 回る
迂回ルートになりました
![](https://assets.st-note.com/img/1725359059-a5MApCwBetGn4fJl7VyRWb8x.png?width=1200)
遠回りになりました
もっと もっと 時間が
かかるように なりました
![](https://assets.st-note.com/img/1725086397832-O3WWZh8J1f.png?width=1200)
時間は かかりましたが
船便小包は 3ヶ月の 旅を終え
イギリスに 無事届きました
![](https://assets.st-note.com/img/1725364631-tegqrUyb07W5HEjALM9xfDcs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725364631-zwP2cSVWFENZmKvxHJYU6egq.jpg?width=1200)
中学生の頃 未来には
戦争も 紛争も
無くなり
人も 物流も
国境なく
自由に 往来できる
輝ける 未来が あると
信じた 婆ちゃんが
いたのですよ
婆ちゃんは、
中学卒業アルバムの寄せ書きに「輝ける未来」と書きました。
ときは、ベトナム戦争の最中でした。(1955~1975)
早く 戦争が 終わってほしい
世界の一人ひとりが戦争に反対すれば、
『輝ける未来』は必ずあると信じていました。
日本は婆ちゃんが生まれてから80年間もの間戦争をしていません。
これからも、NO WAR
と強く思うのです
⬇は昔流行った、ジローズの『戦争を知らない子供たち』です。
⬇は昨年の国際小包の記事です。
※2022年6月20日から、ヨーロッパあての国際郵便で物品を送る場合、通関電子データの送信が義務化です。