![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115988422/rectangle_large_type_2_68f45a57c7cf2836646ae347e84f12b4.jpeg?width=1200)
梅シロップを作った後の梅を再利用し梅ペースト作り
いつもありがとうございます。
⬆の写真は、梅ペーストを使った料理です。
6月の梅の出回る時期に梅を使った手仕事をしました。
梅酒、梅シロップを抽出した後の
梅は皆さまどうされていますか?
若かりし頃、
何も知らない婆ちゃんは再利用出来るとは知らず捨てていました。
何十年も前で周りに作る人もいなくて情報も入りませんでした。
今は亡き母は暑いときそのまま囓れば美味しいと言っていました。
梅シロップ
![](https://assets.st-note.com/img/1694404807893-ij2MdLvD18.jpg?width=1200)
溶けます
![](https://assets.st-note.com/img/1694405149267-EDQ8WQYCkp.jpg?width=1200)
浮いて来ました
![](https://assets.st-note.com/img/1694405271875-3jPbNVs9cd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694405917137-62jU7Qbx3E.jpg?width=1200)
梅ペーストを作ります
![](https://assets.st-note.com/img/1694406109450-doYTqF876t.jpg?width=1200)
2㍑×6本出来ました
梅 酒
![](https://assets.st-note.com/img/1694406943944-IEc5RCUxQm.jpg?width=1200)
漬けたままにします
梅ペースト作り
⬆の梅シロップを作った後の梅で梅ペーストを作ります。
2種類の作り方でやってみました。
1)梅の種を取り出します
![](https://assets.st-note.com/img/1694415630873-CxmFtSJklc.jpg?width=1200)
2)半分量をミキサーにかけます
![](https://assets.st-note.com/img/1694444175761-tx81XLQ3X0.jpg?width=1200)
3)残りは鍋で煮詰めます
![](https://assets.st-note.com/img/1694444479083-GkYvox8RSg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694511943909-VADIWo89Tw.jpg?width=1200)
ものです
梅を食べたら身体に良いと昔から言われています。
残り梅を梅ペーストにすれば梅を丸ごと使い切ることが出来ます。
他にも梅ジャム、梅味噌などありますがこちらは砂糖を入れます。
砂糖はなるべく使いたくないので梅ペーストにしました。
味は見た目よりも、凄く美味しく身体が生き返るようです。
noterの皆さまに是非ご賞味して戴きたいくらいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694504987956-SVs4pZwn33.jpg?width=1200)
上に乗せて戴きました
フォローさせて頂いている
『ちづ』さまも梅酒で作られたペーストの記事を投稿されています
梅は最後まで使いきれば身体も喜ぶ、梅もきっと喜ぶと思います。
大切な食材だと思います。