見出し画像

いたいの いたいの とんでけーっ!

「 いたいの いたいの とんでけーっ! 」

あなたを生んでから
いったい 何回
この言葉をとなえたことか。

公園でひっくり返って
膝を擦りむいたり
階段から落っこちたりするあなたに、

「 いたいの いたいの とんでけーっ! 
ほら!
いたいの、とんでったよ 」

『 どこに? 』

「 あの山の向こうに 」

『 まだいたい! とんでけ、して 』

「 いたいの いたいの とんでけーっ! 」…

わたしは
何回もくりかえした。

あなたを授かる前、
わたしはこの言葉を
ささやかな、気休めのような
" ちょっとしたおまじないみたいなもの "
だと思っていた。

でも母親になった今、
わたしはこの言葉の意味が
変わったことに気づいた。

あなたがベビーカーから落ちて
頭を強くぶつけた時、
「 いたいの いたいの とんでけえーっ! 」
と わたしは本気で祈った。

(神様! どうかこの子を助けてください!)

わたしはあなたを抱きかかえ
必死で小さい頭をさすりながら、
何回も
何回もくりかえした。

これは
単に " おまじない " じゃなく、
母親の切実な " 祈りの言葉 " だった。



あなたが泣き叫ぶたび、
わたしもいっしょに泣いた。

でも母親だから
泣いてはいけない…
強くなければいけない…
そう思っていた。

母親になったら
もっと強くなれると思っていたけど、
実際は
自分の弱さや無力さを感じる毎日だった。

もしかしたら
母親になるということは、
この無力さを知ることなのかもしれない。

あなたが大人になっても、
あなたのそばにいてあげられなくても、
わたしは祈り続ける。

どうにもしてやれない
あなたの痛みや悲しみに…

「 いたい のいたいの とんでけーっ! 」


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集