![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107422/rectangle_large_type_2_825a3fd55655b871d36a4bf409c360ec.jpeg?width=1200)
太ってることのメリットを手放す覚悟
筆かふぇ@中目黒のゆうこです。
写真は、桜エビのトマトパスタ@徳島旅行です。
大谷焼のお皿に映えますね。めちゃくちゃ美味しかったです〜😍
昔っから遡って書こうかな〜って思ったんですけど、今日は、今の気持ちを書き留めたいと思います。
私ね、痩せたこと自体が嬉しいというより、「自分もやればできる」っていう事実がすごく嬉しくて。
正直、幼少期からぽっちゃり体型だった私が、ここまで痩せることはこの人生で無理かもしれないって、うっすら思ってたんですよ。20年過食症だったし。
よくダイエット成功しました〜!っていう人って、大体「昔は痩せてたのに…」「産前は…」っていうじゃないですか。
でも、私、そうじゃないから。笑
そういう人って、元から細い体なんじゃろー!そしたら絶対痩せられるやーん!みたいに思ってた。笑
私は痩せてたことないんだよ!みたいな。
高校生の時、クラスの細い男子に「ゆうこ、55kg以上あるでしょ!」って言われたなあ😂
今思えばいいネタなんだけど。
笑ったり自虐したりしてなんとか学生生活は凌いでいたなあ。
そうそう。
だからいつも「痩せさえすれば人生が変わる」って、いつも思ってたの。
でもね、痩せてみたら、ああ、私、当時は深層心理では「痩せたくなかったんだろうなあ」って思ったんです。
「私だって痩せれば…」っていう可能性を残しておきたかったんだって。
なんでもかんでも言い訳にできるもんね。
「これは私が太ってるからだ」って言えば。
他人が優しくしてくれないのも、これに挑戦できないのも、この結果が出ないのも、全部私が太っているからだ、って。
しかも、「太ってる悩み」がなくなっちゃうと、次何したらいいかわからなくなっちゃう。
多分、痩せたいけど痩せられない人は明確な目標というか得たいものがない人。
そして、太ってるメリットを握りしめてる人。
顕在意識にあったかどうかは不明だけど、私はこれまで、太ってるとみんなに嫌われないというか、話しかけやすいというか、おおらかそうとか、競争の対象に入らないとか、自虐しやすい、自分の女性性をみなくて済むとか…
私はそんなメリットをずーっと握りしめていたなあ、と今になって思う。
だから、その全てを捨ててでも、痩せる覚悟がある?って聞かれると、心の奥底では怖かったんだろうなーって思う。
「ああ、もう言い訳できなくなる。」
「この悩みがなくなっちゃったら私、どうなるんだろ?」って。
でも、「痩せる」ってただの手段でしかないんだよね。
「痩せて」何がしたいか。特に、「どんな感情が得たいか」が一番大事なんだよね。
私の場合は、「自分もやればできる」っていう感情を経験したかった。
もう、「私なんてどうせ」な自分を終わらせたくて。
その目的が明確になってから、するすると痩せていったように思います。
もし、痩せたいのに痩せられない人は、心のどっかで痩せたくない気持ちでブレーキをかけてないか、目的はなんなのか、考えてみるのがいいかもしれません^^
では〜♪
-----
中目黒で、「デジタルで忙しい毎日に、アナログでゆったりな時間を。」というコンセプトで「筆かふぇ」というカフェをやっています。
新月には、直感で筆と紙を選んで手ぶらで書きたいものを。
満月には、ノートや手帳を元にお客様ご自身の体験をみんなでシェア。
詳細は、HPまたはインスタグラムをご覧ください。
▶︎営業日
新月・満月近くの昼下がり
▶︎場所
中目黒駅徒歩10分(Under the mat)
中目黒3丁目6-7 河田ビル2階