マガジンのカバー画像

じぶん実験室|日々のキヅキゴト

30
毎日のキヅキゴトや内省を徒然なるままに
運営しているクリエイター

#マインドマップ

価値観は、あの頃の自分に詰まってる

年末から、植木希恵さんが主宰する「きらぼしstudy online」で、いくつかの講座を受講しています。 それと前後して、希恵さんのSNSやオンラインLIVEなどにお邪魔することが、もはや日課となりつつありますが・・・昨日の希恵さんのツイッター。 ブログの投稿自体は3年ほど前のもののようですが、刺さりました。 希恵さんは、「時間をどう使うか」を考えるにあたって、自由に時間を使っていた子供のころをマインドマップで振り返ってヒントを得たといいます。 私もまさに、「時間=命

「心地よい方を選び続ける」ために~「ワーキングメモリ」を意識するという方法~

最近、強く意識しているのは、「大切なことのためにパワーを使う」こと。そのきっかけは、先月受講したマインドマップの講座で聞いた、脳内の「ワーキングメモリ」のお話でした。 講座の中で聞いたお話はこんな感じ。 超ざっくりした要約ですし、厳密に「ワーキングメモリ」というのを説明し始めると奥が深いようなので、これは一側面の話としてとらえていただくといいと思うのですが。 例えば、TV番組に思わず熱中したり、あるいは深刻な考え事をしているときに、家族に「ねぇねぇ…」と話しかけられて、