見出し画像

第4話 手術への絶対的信頼が、自分を苦しめた

2度目の眼瞼けいれんの手術のあと、全身に硬直やけいれんが現れて。

手術を受けた病院に電話をかけると、「ジストニア」という、聞きなれない言葉を耳にした……。

これが前回までのお話です。




第4話 手術への絶対的信頼が、自分を苦しめた


ジストニアとは、脳に何らかの異常があって起きる運動障害だと言われています。
自分の意思とは無関係に、筋肉が硬直したりけいれんしてしまうのです。
詳しい原因がわかっておらず、治ることも残念ながら難しいのだそう。

そんなジストニアという診断を、なぜ病院の先生は電話越しでできたのか。

それは、眼瞼けいれんもジストニアの1つだから。
瞼だけの運動障害が、2度目の手術をきっかけに全身に広がったということになります。

それなのに、私はここからさらに瞼の手術を続けていきました。

5年間で、合計7回。

どうしてここまで重ねてしまったのだろう。

一応、神奈川県内のジストニア専門医を訪ねてみたこともあります。
瞼の主治医に紹介してもらったのです。
診断は、そこでもやはりジストニア。

「治る病気ではないから、薬を飲みながら、だましだましやっていくしかありませんよ」

先生はそう言って、アーテンという薬を出してくれました。

最初は1mgから。そして2mgへ。

薬によって、確かに震えやちぎれそうな筋肉の痛みは解消されました。

しかし、返って四肢や瞼の硬直感が増したような。

何より、異常な倦怠感を覚え、ベッドから起き上がることができなくなりました。

「あまりに辛い時は、量を減らしても良いですよ」

先生はそう言ってくれたので、体調によって減らしました。
すると心身が楽になる。

やはり飲まないほうが良いのではないか。
薬の効果をいまいち感じられない。
結局、根治を目指すには手術しかないのかも。

こう思ったことが、手術に突き進んだ要因のひとつだと言えます。

ただ、それ以上に精神面の問題が、大きな要因だったように思います。

ジストニアとは、脳神経の障害で起きると考えられています。
けれど私の場合、瞼の手術をして全身性ジストニアになりました。
なので、脳に問題があるとは、どうしても思えませんでした。

これまでの経験と照らし合わせると、瞼が原因でジストニアになったと考えるのが、自然だったのです。

瞼の主治医も、私の原因は脳ではないという考え。
先生と同じ方向を向いて、治療を進められている。
私も、家族も、安心感を持って、先生を信じていました。

けれど実際は、手術を重ねることでどんどん悪化していました。

体幹が捻れたり、声が出なくなったり、車椅子のお世話になったり。

本当に手術を続けて良いのだろうか。
ふと、心の中で不安がよぎることもありました。

けれど、いや大丈夫、とその気持ちをすぐに打ち消す自分が、顔をのぞかせるのです。
常に常に、恐怖心や不安感を心に抱えながら生きてきた人生。
手術の問題点を考えるなんて、もろい私の精神状態にはとても耐えられないことでした。

手術の良い面だけを見ていたい。

手術は正義の味方であってほしい。

恐怖症が強まるあまり、過剰なまでの前向き思考に陥ってしまったのです。

そして恐怖から、手術に依存するようになり、自分の世界を、治る可能性をどんどんと狭めてしまったのだと思います。

(つづく)

この記事が参加している募集

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは、今後の活動に使わせていただきます。私の目指す世界は、ジストニア患者さんが一人でも減ってくれること。もっと言えば、生きるのが楽になったと思える人が、増えてくれること。そうなるよう、これからも大切に記事を書いていきます!