![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70982724/rectangle_large_type_2_6776fc8ec9f47a99d22017a7dd1f658c.png?width=1200)
Photo by
pandasirono
あたまの体操(1/29)-「Yes But話法」の落とし穴-※回答アリ
1月29日
今年が始まって
もうひと月経ちますね
早っ!
ひからいとです^ ^
今日は
マルチのトップセールスが使うスキルについて
「Yes But話法」の落とし穴
— ひからいと@動画クリエイターは読書する (@Hikaight) January 28, 2022
相手の発言は一度受け入れる(Yes)
そのあと反論する(But)
こちらの主張が通りやすくなる話し方
でも反論された方はいい気分はしない
⚠️質問 "But"ではなく何て聞くと相手は気持ちよく話せる?
答えはプロフ下を👀#どくしょメモ #思い通りに人を動かすヤバい話し方
答えはTwitterプロフィールの下にあります
毎朝5:30にあたまの体操クイズを出しているので
よければnotoと一緒にフォローをお願いします
--答え---
日が変わってTwitterプロフィールを変えたので
答えはこちら🔻
おっと!まだ考えてるならスクロールはちょっとまって!
【#思い通りに人を動かすヤバい話し方】
By The Way(ところで)
セールスではYesの後はBut(反論)ではなくBy The Wayで聞いてみよう
----
気持ちよく話をさせてくれる人の裏には
こういうテクニックがあるんですね
思わずペラペラしゃべってしまった時
実はアナタは”喋らされてる”のかもしれないですね
気をつけたいと思うなら
この本を読む事をおすすめします!
下にリンクを貼っておきます
ではまた^ ^
【今日の1冊】
思い通りに人を動かすヤバい話し方
🔻クリックしてもっと詳しく知る🔻
🔻”無料”期間中は何度でも聴けるオーディオブック(全12万冊)🔻
いいなと思ったら応援しよう!
![ひかさん🍺 AI × Web3 × DIY](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128567157/profile_8ecc2cc0f7af8fe79829bd4cd7b44fa1.png?width=600&crop=1:1,smart)