![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72023191/rectangle_large_type_2_8dd61dffc738dc004c089beb8ea25b90.jpeg?width=1200)
Photo by
featurecompass
あたまの体操(2/12)-お酒が与える2つの影響-※回答あり
昨日、病院から電話が来て
ムスメちゃんのPCR検査の結果が
フェアリー(陽性)が判明しました!!
その5分後「間違えました」と病院から連絡
陰性でした!
ひからいとです^ ^
さて
知ってますか?
お酒を飲むと気分が良くなるのと
飲みすぎると気分が悪くなる
この因果関係
お酒が与える2つの影響
— ひからいと@動画クリエイターは読書する (@Hikaight) February 11, 2022
アルコールを飲むと大部分は肝臓で処理される
分解しきれないアルコールが
脳を麻痺させて「酔い」となる
⚠️質問 その過程で発生する「頭痛・吐き気」の原因になる物質は?
答えはプロフ下を👀#どくしょメモ #そろそろお酒やめようかなと思った時に読む本
答えはTwitterプロフィールの下にあります
毎朝5:30にあたまの体操クイズを出しているので
よければnotoと一緒にフォローをお願いします
--答え---
日が変わってTwitterプロフィールを変えたので
答えはこちら🔻
おっと!まだ考えてるならスクロールはちょっとまって!
【#そろそろお酒やめようかなと思った時に読む本】
アセトアルデヒド
「悪酔い」の原因
酔いと悪酔いの原因は別にある
--
二日酔いにも
ちゃんと原因がある
飲み過ぎ注意!
ではまた^ ^
【今日の1冊】
「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本
🔻クリックしてもっと詳しく知る🔻
いいなと思ったら応援しよう!
![ひかさん🍺 AI × Web3 × DIY](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128567157/profile_8ecc2cc0f7af8fe79829bd4cd7b44fa1.png?width=600&crop=1:1,smart)