
おうちDIY-芝生成長記録やってみた-
ムスメちゃんに「パパって呼んでイイ?」と聞かれて
「それだったら名前で呼んでと(名前を呼び捨てして)」全力で拒否した
ひからいとです
娘の期待を裏切る男
さて
そろそろ本当に
Noteの更新ネタに困ってきたので
4月に庭に張った芝生の成長記録を
Noteの記事にしていきます
壁に日光がはばまれて
芝生が成長しにくい環境で
どうやって芝生をフッサフサに育てるか
珍闘記ですw
同じように
1日に5時間も日光が当たらない場所で
芝生を育てようとしている人に参考になります
(そんな奴が他に居るの?)
まぁ運良くフッサフサになったら
スキ(Twitterでいうイイね)して下さい^ ^
本題の前にお知らせです
ふだん動画編集などをやっているのですが
動画編集をはじめた時に
失敗した内容をまとめました
動画編集メモ
— ひからいと@【AIアート】クラファン支援中! (@Hikaight) May 30, 2022
ぼくが動画編集を始めた時に
失敗したPremiereの落とし穴をブログにしました
これから
動画編集をはじめる人やはじめたばかりの人は
同じ失敗をして”損”しない様に注意です
動画編集初心者のときに”損”した【Premiere Pro】の3つの落とし穴https://t.co/vfBC4h2e4c#動画編集
知らないと”損”しちゃう内容なので
動画編集を始めようと思ってる
興味がある人はご一読下さい
それでは本題です
とりあえず今回は
4月以降の成長フローを
駆け足で見ていきます
ちなみに
梅雨対策のビニールハウス用の
シートは超絶役に立ってます

芝生の新芽や土の部分を
雨からバリア
夏場のゲリラ豪雨でも大いに活躍が期待できます
4月22日

4月25日

5月7日
多分ひと月ぐらい経過した
芝を張った日を忘れる男
見た目あまり変わってない

5月18日
1部枯れた(黄色っぽくなってる場所)w
実は芝生が伸びてきたのでカットした時に
根元まで借りすぎたのが原因っぽいですw

5月24日
さらに枯れが進行した?!
というわけではなく
白っぽい部分は目土(めつち)を追加で掛けました
こうすると新芽や枯れた箇所が育ちやすくなります

そして
最新の6月10日
あまり変化がないので
育ってるかよくわからないけど
とりあえず
芝生の丈は伸びているので
大丈夫っぽいです
ということで
今日はこれでおしまい
ではまた^ ^
【あわせて読みたい】
・日光の当たらない庭に芝生を育てる 第1話
・間違った仮説は訂正して対策すればOK
いいなと思ったら応援しよう!
