![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78378289/rectangle_large_type_2_655b7da6bab2dd2553cb77644382ef9b.png?width=1200)
「なんとかなる」と思えるかは、結構大事-後編-
![](https://assets.st-note.com/img/1652330882386-uHc5dQYDW2.png?width=1200)
新卒入社~2社目までのキャリアを振り返っていただいた、前編。
大手からベンチャーへ飛び出すきっかけとは?
やりたいことを追い求めるってどんな感じ?
後編がさらに面白くなる"前編"はこちら
目指すところは決まったけれど…
・0から仕組みづくりができる
・さらに高スピードで物事を進められる
・業務の幅をどんどん広げていける
この3つが適うところはどこなのか。
思い当たったのは、未上場ベンチャーでした。
「〇〇の作業を効率化しました」という動きではなく、ないものを先ずはつくっていく、散らばったままのピースを集めて形にしていく、そんな動きが求められるところを探しました。
しかし、ここですぐに問題が。
未上場企業は情報が少なすぎて、見極めが難しすぎる…。
上場企業であれば、IRなど開示情報を見てある程度判断がつきますが、業績非公開の未上場企業の財務状況を知るのは大変困難なものでした。
自分だけで探すには限界があると思い、マッチングサービスを使ったり、エージェントの話を聞いたりとたくさんの力を借りました。
結果として、15社程の選考を受けた後、現職のfavyで思いっきりやっていくことに決めました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37029077/picture_pc_397432adf0a0b80dd13832511c14d6b4.jpg?width=1200)
favyを選んだ理由
とにかく全部を、包み隠さず見せてもらったんです。
帳簿も見ましたし、これどうなってるの!?というカオスな状況も聞きました。笑
仕組みもない、色んなものが散乱していて、どれから手を付ければ良いのかという状態と聞くと、自分の身を案じてしまう人も少なくないと思います
ただ、私はそれこそが面白いと感じたんです。
カオスな状態だからこそ、がっつり仕組みをつくることができ、正しい管理体制を築くことができる、まさに私が求めていた環境でした。
未上場ベンチャーの醍醐味って感じでしょうか。
もちろん、事業自体がとても魅力的でしたし、イケてる…!と思ったというのもあります。笑
今こんなことをしています
現在は、株式会社favyで経理責任者をしています。
(記事作成中に、めでたく執行役員に就任されました!🐨)
月ごとに正しく数字を管理すること、必要なKPIを構築すること、正確であるべき経理の仕組みづくりもがっつりやっています。
他にも、助成金の申請をしたり法務みたいなことをしたりと、落ちている仕事をひろったりもします
(幅広く取り組みたい!と思っていたら、経理という垣根まで越えました。笑)
基本的に、何でもやってしまえばなんとかなるという気持ちでいます。笑
こんな感じで、十分に、転職時の目標・希望を叶えられていると思います。
ベンチャーなので新規事業もバンバンできてきますし、そのスピードについていって、色々取り組める毎日が刺激的で楽しく、ゴリゴリやっています。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37029198/picture_pc_d8d1f916fb275b09f037598349c8f425.jpg?width=1200)
カオスな環境が、心地いい
ベンチャーに躊躇なく飛び込める人と、そうでない人がいると思います。
私のように、環境やジョブ志向で選択する人もいれば、業界や会社の安定性を見る人もいると思います
ひとつ言えることは、基本なにもないという環境で
「こんなこともするの?」「これできてないんだ…」と不満をもつより先に、
「なんか面白そう」「いろいろできて楽しそう」「カオスって割と好き」
と思える人は、ベンチャーに向いているだろうということです。
あとは、多少のリスクを取れる人。
というより、あまりリスクを気にしない人と言った方がよいかもしれません。
安定性という意味では少々リスキーなところで、いかに楽しめるか。
私は経理という立場で常に数字を見ていますが、コツコツ事業が伸びていたり、売上が上がったりを見てこっそりガッツポーズをしています。笑
事業・会社の成長を近くで感じられるのは、想像以上に嬉しいことでした。
私のキャリアと転職を振り返りましたが、トータルとても満足しています。
「なんとかなる」そして、「なんとかしてみせる」のが今とても楽しいです。
ーーーーー
ベンチャー×経理をピックアップする、JAPANFASインタビュー第一弾。
大手企業からベンチャーへと飛び込んだ、株式会社favyの織田さんのお話でした!
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37029281/picture_pc_f2c9932ed5af9b5b1ce8cb2306ad3182.jpg?width=1200)
完全会員制の焼かない焼肉屋さん「29ON」でお馴染みのfavyさんにお邪魔しました。
バーカウンターのある素敵なオフィスでした~。
ベンチャー×経理をピックアップする、JAPANFASインタビューはこれからシリーズ化していきます!
次回をぜひお楽しみに。
☕喫茶けいり☕
🍷喫茶けいり~BAR TIME~🍷
🐤Twitter🐤
👍Wantedly👍
💻公式ページ💻
✉お問い合わせ✉
jfas_hr@japanfas.co.jp
シェアよろしくおねがいします🐨✨