![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49144533/rectangle_large_type_2_8013ab1288caeeeaf465970051c10837.png?width=1200)
noteの良いところ
こんにちは、JEYEARTHです!
毎日投稿13日目です!
今回は、noteを始めてから約二週間経った自分が思ったnoteの良いところについて話していきます。
それでは、START!!
良いところ
・けっこう見られる
・簡単
・見た目が良い
・やさしい(?)
・楽しい
他にもたくさんあると思いますが、だいたいこの5つが自分が思うnoteの良いところだと思います。
ひとつひとつ話していきます!
・けっこう見られる
自分がnoteを初めて投稿した時に思ったことは、
「けっこう見られるなぁ」
です(笑)
ブログもやっているんですが、ブログはSEO(検索エンジンで上位を取る方法)などを意識しないとまったく読まれないです。
ですが、noteはハッシュタグのおかげで始めてすぐの時でもけっこう読まれます!
せっかく文章を書いて発信していても、誰にも届いていなかったら意味ないですもんね。
ブログの宣伝
JEYEARTH Blog
・簡単
noteの投稿画面で出来ることはWordPressのブログよりも少ないです。
ですが、出来ることが少ないからこそシンプルでかつ簡単に投稿することができます。
出来ることが少ないというのはデメリットではなくメリットなんです!
補足ですがnoteには最低限の見出し機能や、文字を太くするなどの機能はしっかりあるので困ることは無いです!
・見た目が良い
これは完全に自分の好みの話ですが、noteって全体的に見た目が良いですよね?(笑)
一個前の理由でも話しましたがnoteはシンプルなのがめちゃくちゃ良いです!
あとnoteのマークってオシャレですよね(笑)
・やさしい(?)
一個目の理由でも話しましたが、始めてすぐの段階でアクセスがある程度あるというのは自分みたいな初心者にとっては本当にやさしいです。
あとバッジをもらうときに一言書いてあるのがやさしいです(笑)
・楽しい
noteは楽しいです。
ブログって色々と考えながら書かないといけない感がありますが、noteは思ったことを書いていって簡単に発信できるので楽しいです!
(人にもよります)
誤解が無いように言っておきますがブログがつまらないわけではないです!
最後に
noteをはじめるときはブログといっしょにやっていくのは難しいと思ってました。
ですが、思ったことを書くnoteはまったく苦ではなく、逆に楽しみながら文章を書くのに慣れていけるので本当にnoteを始めてよかったなと思っています!
今回はここらへんで終わりにします。
最後まで読んでくださった方、
ありがとうございました!!