![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48812415/rectangle_large_type_2_4e840d9fab151349fdd5dfe7ef4d7dab.jpg?width=1200)
自分なりの文章の書き方
こんにちは、JEYEARTHです!
毎日投稿9日目です!
noteを書いてきて少しずつ自分なりの文章の書き方が決まってきたので、今回はそのことについて話していこうと思います。
それでは、START!!
文章を書きやすくなった
最初は考えはあるけど何から書いていいのか、どうやって書いていったら良いのかがまったく分からなく手が止まっていました。
しかし、
この後書いていくことを意識し始めたら手があまり止まらなくなりました!
(まだそんなにスラスラ書けないですが)
JEYEARTHの書き方
まだ完璧に書き方が決まったわけではないですし、これが正しいのかも分からないですが今の自分なりの文章の書き方を少し話していこうと思います。
・自分なりの型
型を意識したら最初と比べてすごく書きやすくなりました。
1.簡単な挨拶
2、内容1
3、内容2
4、内容3
5、最後に
自分はだいたいこの型を意識して書いています!
"内容の数"は日によって2個だったり3個だったりと変わります。
・書く順番
型を意識するだけでは自分は書けなかったので、「どこから書けばよいか分からない」を解決するために、ルーティーンみたいな書く順番を意識しました。
タイトルをつける
↓
見出しを先につける(型が見出しです)
↓
見出しにそって書けるところから書く
この順番に書いています。
見出しを先に書いてから文章を付け足していく感じで書くと個人的には書きやすいです!
(文章の流れがおかしくならないように意識することは重要です)
特に、”書けるところから書く”を意識するだけでも手が止まらなくなります!
・文章をやわらかく
見出しに文章を付け足すときに意識していることは、
かたい文章にならないようにする
です。
これは個人的な好みの面もありますが、かたい文章よりやわらかい文章が好きなので、やわらかく書くように意識しています。
話しかけるように書くと比較的やわらかい文章になると思います!
まだ少しかたい感じな気がするので直していきたいです!
最後に
最初にも書きましたが、まだ完璧に自分なりの文章の書き方が決まっているわけではないですし、ダメな箇所も多いです。
これから文章を書いていくのと同時にダメなところをひとつひとつ改善していき、良い文章を書けるようになっていきたいと思います!
今回はここらへんで終わりにします。
最後まで読んでくださった方、
ありがとうございました!!