![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50295120/rectangle_large_type_2_cd9d618fc06f776e0e6c4678ca240304.png?width=1200)
”完璧であることより、まず終わらせることが重要だ”
こんにちは、JEYEARTHです!
毎日投稿29日目です!
Done is better than perfect.
(完璧であることより、まず終わらせることが重要だ)
この言葉は、Facebookの生みの親マークザッカーバーグの言葉です。
今回は、この言葉について話していきたいと思います。
それでは、START!!
思うこと
この言葉から自分が思ったことを話していくので、もしかしたら本当の意味とは違うかもしれないですが、ひとつの考えとして聞いてもらえたら嬉しいです。
完璧を求めすぎるな
自分はこういうとらえ方をしました。
完璧を求めすぎて何もかもが進まなかったり、終わらなかったりするより、終わらせる方が良いということをこの言葉は言っているんだろうと思います。
完璧を求めすぎると生じるデメリット
・進まない
・終わらない
例えば、これはnoteなのでnoteやブログの話をしたいと思います。
ブログって色々なことを考えながら書きますよね。
タイトル、h2見出し、SEO関係などです。
自分もそうだったんですが、初心者のうちは特にそうですが、完璧を求めすぎたり、考えすぎると手が動かなくなったりするんです。
そして、いつまで経っても投稿せず、ブログは最後まで終わらなくなります。
そして、完璧よりも終わらせる方が良いかと言うと、
時間をかけた完璧で得られるものより、すぐに終わらせて後から見直す
の方が良いからだと思います。
完璧を求めてできたものって、実は完璧じゃなかったりするんですよね。
だったら、時間をかけて完璧を求めるよりも、すぐに終わらせて後から、「何がダメだったのか」、「どうしたら良くなるのか」などを考えて、修正していく方が、成長スピードも速かったりして、良いと思うんです。
すぐに終わらせて、後から修正
これが良いんだなと思いました。
ですが、何でもかんでも適当にやってすぐ終わらせるのはもちろん良くないと思います。
なので、目安として
70%ぐらいの力を出す
ぐらいがちょうど良いのかなと思います。
最後に
Done is better than perfect.
(完璧であることより、まず終わらせることが重要だ)
この言葉をしっかりと胸に刻み、生きていきたいと思います。
今回、有名な人の言葉を自分なりに考えてみたりして思ったことは、「やっぱり学ぶことが多い」です。
もちろんすごい人なので当たり前ですが、改めて言葉ってすごいし良いなと思いました。
これからも、こういう話をしていきたいと思います!楽しかったので(笑)
今回はここらへんで終わりにします。
最後まで読んでくださった方、
ありがとうございました!!