kissの代替ツール色々
今のご時世kisekae set system(kiss)って使われてる方いるのかね?
って思いますね。
UNITY
現在はコチラのツールで同人ゲーを開発されてる人がいる模様。DLsiteで同人作品をよく覗きますが使われてる人大多数。
AdobeDream waver
HTML環境で作りたい方はオススメ!
ホームページ制作のスキルがある方や、
軽量のゲームを作りたい方に適しています。
作ったHTMLソースも可視化できるから編集がしやすい!
Adobe animate
主にアニメーションを作るのに適してるツールですがFlashの後継なので今まで通りゲームも作れます。ちなみに管理人はこのアプリを使ったことがあるのですがUnityみたいに高負荷でオチたりしませんでした。
scratch
まとめ記事に着せ替えゲームのプログラム作品が幾つか紹介されてるので見てみると。
リンク先見たのですが「KISSに先祖返りしてそうだな」と思いました。「otaku World」にあがってそうな作品が幾つか。二次創作もちらほら。
利用者も多い&若年層でも気軽に使える印象があるので手が伸ばしやすいと思いました。
スプリンギン
こちらのサービスも着せ替えゲームを制作されてる方がいたので紹介させていただきます。
scratchよりも画面が大きいように見えましたが
確か二次創作はダメだったかも
どれがおすすめか?
scratch、スプリンギンで制作するのがオススメかなぁと。アプリも出ていることから端末でも作れそうだと思ったので
scratchの方はジャンルの取扱いがユルそうに思えました。
こういうカタチでもkissと似たようなゲームが健在なのが嬉しく感じます。
HTML環境もある程度知識があれば良いものが作れちゃいます。コチラはスクリプトを借りて作るのがオススメかな。